NTTぷららがCATVとの提携を拡大する狙いは?
ブロードバンド
回線・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
4K放送スタート&スマホ対応……NTTぷららが「ひかりTV」の新戦略を発表
-
スマホでも4K、ひかりTVがサービス開始……“HDR”にも対応、国内では初

NTTぷららにとっては、今回の業務提携が今後「ひかりTV」のエンターテインメントサービスを日本全国に展開していく上での重要なモデルケースになる。地域密着型のCATV事業者と手を組んで日本の「地方」へと上手く食い込むことができれば、都市部以外での顧客開拓に弾みがつけられる。
愛媛CATVにとっては、ぷららが注力して配信する「4K映像番組」や、音楽配信、クラウドゲームなど総合エンターテインメントが揃い、地方 のCATVサービスとして新たなメリットが打ち出せる。「愛媛CATVチャンネル」をより多くの視聴者に届けられる機会が広がるわけだから、ここをフックにして新たなビジネスチャンスも生み出せる。一方、JCCにとっても顧客課金まわりのノウハウを活かしたサービスを地道に提供するだけでなく、チューナーの提供や「光コラボ」を土台にビジネスの伸びしろをつくっていける期待感は大きいはずだ。
そして三社が共通の目標である「ひかりTV with 愛媛CATV」を成功させることが、引いては「ひかりTV」の視聴に必要な「フレッツ光」の契約者数が全国的に増えることにもつながっている点も見逃せない。今年は海外からNetflixやアマゾンなどの“黒船”VODサービスが上陸し、国内における定額制動画配信サービスが本格的に始動したと言われている。海外ドラマや映画、オリジナル製作タイトルの豊富な品揃え、あるいはモバイル端末でも楽しめる利便性をキーワードに躍進を図る海外勢に対して、ひかりTVはNTTグループのブランド価値や販売網を活かしながら、国内の都市部から地方にまでサービスの魅力を広くアピールする戦略に打って出た。NTTぷららの新しい試みが、今後のスマートTV、あるいはVODの普及拡大にどんな影響をもたらすのか、今後の動向にも注目が集まるだろう。
《山本 敦》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
4K放送スタート&スマホ対応……NTTぷららが「ひかりTV」の新戦略を発表
ブロードバンド -
スマホでも4K、ひかりTVがサービス開始……“HDR”にも対応、国内では初
ブロードバンド -
ひかりTV、今月末より4K-IP放送をスタート……2チャンネルを開局
ブロードバンド -
ひかりTVミュージック、音楽を1曲単位で購入可能に
ブロードバンド -
ひかりTV、ブラウザの描画をクラウド化で高速に……NTTの新技術を初採用
ブロードバンド -
ひかりTVゲーム、運動メニュー約730通りを用意したヘルスケアゲーム「いまトレ」提供
ブロードバンド -
「ひかりTV」の4Kコンテンツ拡充による会員増を狙う……NTTぷらら 板東社長
エンタープライズ -
ひかりTV、2015年12月より光回線を通じた4K放送を開始
ブロードバンド -
ひかりTVブック、定額制の雑誌読み放題サービスを開始……約350冊でスタート
ブロードバンド -
NTTぷらら、光コラボモデル「ぷらら光」提供開始……セット割引も提供
ブロードバンド