シネマイクスピアリ、不正アクセス被害で2,432名の個人情報漏えい
      ブロードバンド
      セキュリティ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  総務省、マイナンバー通知カードの誤配達などで日本郵政に厳重注意 
- 
  不正送金を防止する新方式の認証システムが登場……東洋テクニカ 
 
      シネマイクスピアリの「オンラインチケット購入システム『Myシート・リザーブ』」および「会員カード『ムービーファンカード』会員専用ページ」の利用者総計2,432名の個人情報に、漏えいした可能性があるという。自動券売機や有人窓口、その他イクスピアリ内の各店舗でのクレジットカード利用者などの情報は、漏えいの対象外。
10月30日午後、カード決済代行会社よりクレジットカード情報の漏えい懸念についての連絡があり、被害が発覚。同日夜、オンラインクレジットカード決済サービスなどを停止した。その後11月6日より第三者調査機関「Payment Card Forensics」を入れての徹底的な調査を開始。漏えいが確認された。
当該システムは10月6日より稼働を開始、『Myシート・リザーブ』では10月17日~10月30日、『ムービーファンカード』 会員専用ページでは10月17日~11月4日の期間に利用したユーザー・情報登録を行ったユーザーが対象となる。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        総務省、マイナンバー通知カードの誤配達などで日本郵政に厳重注意ブロードバンド
- 
        不正送金を防止する新方式の認証システムが登場……東洋テクニカエンタープライズ
- 
        沖縄県・那覇市、メルマガサーバに不正アクセス被害ブロードバンド
- 
        コピー機からのメールを偽装した不正プログラム攻撃が発生中ブロードバンド
- 
        2015年上半期のサイバー攻撃、非公開のメアドへの攻撃が約9割を占めるブロードバンド
- 
        日本通信、不正侵入検知システムをVAIO Phoneに提供開始ブロードバンド
- 
        千趣会子会社、不正アクセスで13万件以上の個人情報が流出かエンタープライズ
- 
        2015年上半期のネット不正送金、被害額は15億円超ブロードバンド

 
           
          