NTT東、クラウド連携を強化した中小向けビジネスフォンを提供開始
エンタープライズ
ハードウェア
注目記事

「SmartNetcommunity αA1 Standard」は、既存機種「Netcommunity SYSTEM αNX II Plus シリーズ」の後継機種。使いやすいデザインに刷新するとともに、クラウドサービス「αUC」やオフィスWi-Fiサービス「ギガらくWi-Fi」との連携も強化した。これにより、スマートフォン連携や、通話録音データのクラウドアップロードなども可能。主装置は2台まで拡張でき、外線24回線・内線48台まで収容できる。
「αUC」との連携では、「αUC」のアドレス帳に登録された電話番号あてに、スマートフォンから「SmartNetcommunity αA1 Standard」を経由して発信することが可能。また「SmartNetcommunity αA1 Standard」に着信した通話をスマートフォンへ転送する際に、「αUC」のアドレス帳に登録された電話番号・名前をスマートフォンに表示させることもできる。
「ギガらくWi-Fi」との連携では、事業所内において、スマートフォンをキーテレフォン機能付きの電話機(内線機能付き多機能ボタン電話)として扱うことが可能になる。
音声メールゲートウェイ(オプション)を利用することで、事業所にかかってきた通話を録音、スマートフォンや携帯電話へ自動的にメール通知することが可能(最大8チャネル、100時間分)。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
ICカードをかざしてログイン、NTT東がシニア利用のトライアル実施
エンタープライズ -
ケータイ活用型の業務クラウド「αUC」、NTT東日本が提供開始
エンタープライズ -
NTT東、学習塾・学校向けのトータルパッケージをクラウドで提供開始
エンタープライズ -
【次世代農業EXPO】産直所の運営・管理をクラウドで!?……NTT東日本「1,2,の産直」
ブロードバンド -
NTT東西と東京海上日動、中小向けのマイナンバーセキュリティで協力
エンタープライズ -
NTT東と廣済堂、Bunkamura「風景画の誕生」展でICT活用ショーケースを開催
エンタープライズ -
無料Wi-Fi「Shinjuku Free Wi-Fi」、新宿区とNTT東らが試験提供をスタート
ブロードバンド -
NTT東西「フレッツ・ADSL」、新規申し込み受け付けを2016年6月で終了へ
ブロードバンド