フジテレビ、地上波と4K動画同時配信の実証実験に成功
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
注目記事

「ハイブリッドキャスト」は、NHKが開発した放送とネットを融合させた次世代サービス。対応デジタルテレビとスマートフォンやタブレットを組み合わせて、連携させることが可能となる。
テレビ番組「4Kランドスケープ」では、4K制作・撮影された動画をハイビジョン映像に変換して放送。ハイブリッドキャストでのMPEG-DASH方式による4K動画再生に対応した一部のスマートテレビでは、放送の2K映像に加え、インターネット配信される4K品質の映像に切り替えられる機能が提供された。緊急ニュースが放送された際には、対応受信機を対象に、4K配信映像から放送映像に自動で復帰させる機能も用意されている。
番組では、対応受信機に4K切り替えボタンを表示。これにより、2K地上放送でありながら4K品質の映像を利用可能とした。実証実験では、MPEG-DASHによるスムースな4K配信とハイブリッドキャストの放送通信連携機能を活用。番組中に自動起動するアプリにより、放送と4K配信の同期を確立し、配信終了後にシームレスに放送に戻るようにした。
フジテレビでは本技術を、現行2K放送のままで4K品質の映像を提供する有望な手法の1つと考えているという。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
全国CATV共通の4K専門チャンネル、「ケーブル4K」が本日開局
ブロードバンド -
dTV、4Kコンテンツの配信を開始……チャンネル数も18に拡大
ブロードバンド -
アクシス、4K対応のPTZドームカメラを発表
エンタープライズ -
ソニー、4K対応の医療用映像システムを発売……手術映像を高精細に記録・運用
エンタープライズ -
KDDI「Smart TV Box」を4K&Android TV対応にする拡張ユニットが登場
ブロードバンド -
ドコモ、4Kディスプレイ搭載5.5型「Xperia Z5 Premium」を20日に発売
IT・デジタル -
IIJ、放送システム事業に参入……ソニーと共同で事業者向け4K-IPソリューションを提供
エンタープライズ -
4K放送スタート&スマホ対応……NTTぷららが「ひかりTV」の新戦略を発表
ブロードバンド