大地震発生時の通電火災を防ぐ、感震リレー付ホーム分電盤が登場
エンタープライズ
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
世界最小クラスのサイズで地震検知を行う感震センサー……オムロン
-
予期せぬ火山噴火の噴石から身を守れる「火山噴石シェルター」……プレス工業

大地震発生に伴う停電時には、復旧して通電した際に断線などの影響で火災が発生するいわゆる「通電火災」が少なくない。そのため、昨今では、一定以上の揺れを検知すると、ブレーカーが落ち、「通電火災」を防ぐ製品が続々と登場している。
同製では、2段階遮断が特徴。火災の原因になりうる電気ストーブや熱帯魚用のヒーターなどは、地震検知後にすぐさま通電を遮断する回路に接続し、避難などで通電させておく必要がある照明やエアコンなどは、揺れの検知後3分間に遮断される回路に接続するといった構成ができる。
また、拡張機能として、蓄電池などの非常電源設備と接続された「自動電源切替機能付重要負荷分電盤」と組合わせることで、通電を継続する回路を構成することも可能だ。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/