【地域防犯の取り組み】板橋区が新小1向けに「親子体験型防犯講習会」開催
ブロードバンド
セキュリティ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
【地域防犯の取り組み】大田区が区立以外の学校に通う小学生にも防犯ブザーを給付開始
-
【地域防犯の取り組み】北九州市が「1万人の防犯パトロール大作戦」を25日に実施

登下校時や外出時に犯罪に巻き込まれないよう、体験型の講習会を通じて子ども自身の「安全基礎体力」を向上することを目指すもので、被害に遭わないための行動について専門の講師が解説し、実際に親子で体験するというもの。
講習内容は、怪しい人物や危ない場所を見分ける方法、きっぱり断る練習・伝える練習、大声を出す練習、防犯ブザーの使い方の練習となっている。講習時間は2時間程度で、講習内容は両日とも同じ。
会場は板橋区立グリーンホール2Fホール、開催日時は2016年2月26日14時~16時、27日9時30分~11時30分の2日間。募集人数は先着順で各回親子30組60名。なお、27日分の受付は終了している。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/