「ミドルレンジのスマホを成功へ」「電力サービスは来週発表」……KDDI田中社長
エンタープライズ
モバイルBIZ
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
KDDI田中社長が語る学割プラン強化の狙い……1GBのデータ定額プラン発表も示唆
-
au、25歳まで毎月5GBをプレゼントするキャンペーンなど「2016年auの学割」開始

田中氏:今回、25歳未満まで拡大したのはなぜかと言えば、学生の入学シーズンが年間で一つの大きなセールスシーズンだから。auは学生に親しまれるブランドになりたいと考え、2000年に他のキャリアに先駆けて学割サービスを発表した。改めて調査すると圧倒的にデータニーズが他の年代の方と比べて学生は多い。そこをターゲットに、さらなるユーザー獲得を図るために今回のプランを作った。他の年代の方は、auの違いを実感いただけるようなサービスをこれから発表するために用意しているので、乞うご期待。
--- 今後はスタンダード価格の端末が主流になるのか。販売奨励金を減らすことにも関わってくるのか。
田中氏:お求めやすい価格を望まれているお客様が、それなりのボリュームとして存在していると考えている。Quaシリーズはauオリジナルブランドの中でも、ベーシックラインを構築するラインナップに位置づけている。今後も充実させていくつもりだ。QuaはQualityの頭から取っている。お求めやすい価格で、サービスをサクサク使えるパフォーマンスとちょっとした未来感が入っている。ぜひ応援して欲しい。これから販売奨励金の話もあるので、ミドルレンジの端末は重視したいと思っている。新しいauデザインのエッセンスも入れて頑張ってつくった。
--- データチャージ、au WALLETチャージの施策を今後どう広げて行く?
田中氏:全国のauショップ以外にも窓口を広げてながら、自由な使い方ができるようにしたい。
--- 長期に渡ってauを使っている利用者へのサービスは考えているのか。
田中氏:それについても総務省のタスクフォースの取りまとめた内容をみながら、さまざまな可能性を検討している。
--- 学割を強化することによって業績への影響はないのか。
田中氏:プラン自体は以前から計画しているものだし、影響も織り込みながら展開しているので心配はしていない。
--- KDDIが電力サービスに参入する予定はあるのか。
田中氏:来週ぐらいに発表したい。
--- データ量プレゼントは他社が追従してきたら対抗できるのか。ネットワークの強さも求められると思うが、他社への優位性はどこにある。
田中氏:今回はガツンといったから、他社はなかなか追従できないだろう。もしそういうことが起きればまた考える。ネットワークはダブルLTEということで、LTEとWiMAX 2+のネットワークが全国に広がっているので、余裕が出てきていると思うが、なにぶんネットワークのサービスはつながってナンボ。これについては今後もしっかりと対応していきたい。
《山本 敦》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
KDDI田中社長が語る学割プラン強化の狙い……1GBのデータ定額プラン発表も示唆
IT・デジタル -
au、25歳まで毎月5GBをプレゼントするキャンペーンなど「2016年auの学割」開始
ブロードバンド -
KDDI、スマホ・ガラホ・タブレットなど春モデル4機種を発表
IT・デジタル -
【CES 2016】KDDIとOssiaが共同出展!ワイヤレス給電システム「Cota」って何だ?
エンタープライズ -
月50回まで無料・世界23ヶ国に対応、「au国際通話定額」開始
ブロードバンド -
ドコモ、au、ソフトバンクが「実効速度」をそれぞれ公開
IT・デジタル -
au、2016年春モデルを発表へ……12日に開催
IT・デジタル -
【2016年 年頭所感】NTTコミュニケーションズ、伊藤忠テクノソリューションズ、KDDI
エンタープライズ -
auのシニア向けスマホ「BASIO」、1万円値下げに
IT・デジタル -
J:COM、ショップチャンネルの株式50%を取得……KDDIも資本参加
エンタープライズ