【地域防災の取り組み】長野県塩尻市版の「防災タウンページ」が登場
ブロードバンド
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
Ingressを活用した次世代版の避難訓練、二子玉川で開催へ
-
【地域防災の取り組み】船橋市、地域防災の重要性を伝えるイベントを開催

「防災タウンページ」は「いざ!という時に生き延びる」をコンセプトに、持ち運びもしやすいB5サイズで、「安否確認」や「応急手当」の方法、「公衆電話設置場所・避難場所・避難所MAP」などの情報を収録している。
また今回の取り組みに伴い、本誌の「タウンページ」にも「防災特集」を収録。防災グッズの活用方法などを紹介するとともに、万一災害が発生した時の準備や遭遇した時の対応などがまとめられている。
長野県塩尻市版「防災タウンページ」はB5判、フルカラー、32ページ。長野県塩尻市版「タウンページ」はA4判、フルカラー、524ページ。2月4日~2月29日にかけて塩尻市内の家庭や事業所に順次配布される予定とのこと。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/