オバマ大統領がコンピューター科学教育に40億ドル投入、AppleやMicrosoftも支援
エンタープライズ
その他
注目記事
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
ソフトバンクC&S、墨田区と協定締結……公立小中のICT化を推進
-
置くだけで充電、Apple Watch用「WATCH VALET」

オバマ大統領が発表した政策「Computer Science For All」は、コンピューター科学に関わる児童・生徒や教員、企業や地域に向けてコンピューター科学がいかに必要であるかを説いたもの。オバマ大統領によると、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)分野、いわゆる「STEM」に分類される仕事のうち51%は2018年までにコンピューターサイエンス(CS)分野に置き換わる。この経済産業の代替スピードは急速なもので、米国内では教育者や著名人もCSが読み・書きに並ぶ「新たな時代の基本技術」になると指摘している。
今後の見通しをうけ、米国内の保護者からは子どもにコンピューターサイエンス(CS)教育を受けさせたいとする要望が高まっている。米国はこれまでCS教育の浸透を呼びかけてきたが、米国内の「K-12」に相当する児童・生徒(日本では幼稚園から高校生の年齢)が通う学校の4分の1や、22の州の高等学校はいまだCS授業を卒業単位として認めていない。
オバマ大統領のCS教育支援策「Computer Science For All」は今後、総額40億ドル(およそ4,840億円)をCS教育に投入予定。州などで区分される学区ごとには1億ドルを投じる。予算は今後、教育を担う教員の養成や教育機会の拡大に利用される。政策にはすでにApple、Facebook、Microsoft、Code.orgなど7つの企業・団体が支援者として参加する旨を発表している。
《佐藤亜希》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
ソフトバンクC&S、墨田区と協定締結……公立小中のICT化を推進
エンタープライズ -
置くだけで充電、Apple Watch用「WATCH VALET」
IT・デジタル -
マイクロソフト、10億ドル相当のクラウドリソースを研究者向けに寄付
エンタープライズ -
アップル、「iOS 9.3」プレビューを公開……ブルーライトをカットする「Night Shift」など搭載
IT・デジタル -
Facebookの学費無料・医療サポートあり私立学校、8月開校
エンタープライズ -
Adobe Flash Playerの脆弱性を突く攻撃が発生中
ブロードバンド -
Apple Watchは定着せず!?……2015年まとめ(デジタルガジェット編)
IT・デジタル -
メディアアクティブとNTT西日本、教育アプリで協力
エンタープライズ -
ヘッド部を立たせて“目覚まし時計”になる「Apple Watch」純正充電ドック
IT・デジタル -
リユースでプロジェクトを支援するクラウドファンド、電通とヤフオク!が開始
エンタープライズ