中韓対応で多言語化へ、安否確認サービス「J-anpi」
ブロードバンド
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
災害時に住民の「共助」をうながすマンション向け危機管理ソリューション
-
MapFan、訪日外国人向け日本地図サイトを公開……英・中・韓・泰・尼の5言語に対応

「J-anpi」は災害発生時などに、電話番号や氏名から安否情報をまとめて検索して提供するWebサービスで、NHKおよびNTT、NTTレゾナントが共同運営している。通信キャリア各社の災害用伝言板や、各企業団体が提供する安否情報、Google提供のパーソンファインダーなどの情報をまとめて検索し、表示を行うことが可能となっている。
訪日観光客では中国人比率が高いため、まずは中国語と韓国語に対応し、今後も順次、その他の言語への対応を行っていくという。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/