ブロックチェーンのオープンプロジェクト「Hyperledger」に、日立・富士通らが参加
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
訪日客の「移動・決済」情報をマーケ活用、NTT・JTB・JCBらがアプリ実験
-
凸版印刷とNTTデータ、次世代型の各種決済サービスの開発で協業

「ブロックチェーン」は、Bitcoinから派生した概念で、分散型コンピュータシステムにより、取引記録・認証を行い、その信頼性を保証するものだ。次世代の商取引・仮想通貨などを支える基幹テクノロジーとして注目されている。
「Hyperledger Project」の創設メンバーとしては30社・組織が参加。日本からは、富士通、日立製作所、NEC、NTTデータらが参加するとのこと。今後はオープンソースプロジェクトとして、さまざまな企業やコミュニティメンバーからの技術貢献を受け入れ、審査・決定・管理を行い、初期コードベースを構築していく方針だ。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
訪日客の「移動・決済」情報をマーケ活用、NTT・JTB・JCBらがアプリ実験
エンタープライズ -
凸版印刷とNTTデータ、次世代型の各種決済サービスの開発で協業
エンタープライズ -
アマナイメージズとグリー、ゲーム素材ECサイト「CARTA」公開
エンタープライズ -
クレカ決済にも対応! 中小企業向けPOSレジアプリ「Airレジ」が新サービス発表
エンタープライズ -
決済手数料無料化など、「ヤフオク!」が大幅刷新
ブロードバンド -
スマホで空車確認・予約・決済! 法人向けの駐車場管理ソリューションが販売開始へ
エンタープライズ -
米Rakuten.com、仮想通貨「ビットコイン」での支払いに対応開始
エンタープライズ -
Amazon.co.jp、アプリで使える仮想通貨「Amazonコイン」導入
エンタープライズ -
POS端末や仮想通貨を狙う攻撃が増加
ブロードバンド -
ビットコインのマウントゴックスが民事再生法の適用申請
エンタープライズ