関東と九州南部で花粉シーズン入り、2月下旬からピーク
ブロードバンド
その他
注目記事

ウェザーニューズの「第3回花粉飛散傾向」によると、花粉飛散量は2月12日までに関東(東京都、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県)と九州南部(宮崎県、鹿児島県)の1都7県で基準を超えた。花粉シーズン入りの時期は、前年と比べて関東では3日、宮崎県では2日、鹿児島県では7日早かった。
花粉観測量に応じて目の色が変化するウェザーニューズ独自の花粉観測機「ポールンロボ」による観測では、2月10日に東京都、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県、宮崎県、鹿児島県の3割以上の観測地点で、花粉飛散量が花粉に敏感な人に症状が出始めるレベルに達している。
2月13日から14日は、日本海を低気圧が急速に発達しながら進む予想となっているため、全国的に強風となり、気温が上昇。3月から4月並みの暖かさとなり、西~東日本の太平洋側で続々と花粉シーズンに突入すると予想されている。まだ花粉シーズン入りしていない地域に住んでいる人も花粉対策の準備をした方がよいという。
花粉シーズンに入ったあとは、1週間から10日ぐらいで本格的な花粉シーズンに突入。関東や九州は2月下旬~3月上旬、東海から中国・四国は3月上旬~中旬、東北以北は3月中旬からスギ花粉の飛散ピークを迎える予想となっている。スギ花粉の飛散量がピークを過ぎたあとは、桜の花が咲く頃にヒノキ花粉の飛散量が増え、西~東日本の早い所では3月下旬~4月上旬にヒノキ花粉の飛散ピークとなる見通し。
2016年のスギ・ヒノキ花粉シーズンの花粉飛散量は、全国的に平年より少なくなる予想。ただ、西日本では昨シーズンより多い見込み。風が強い日や雨が降った翌日などは、一時的に花粉の飛散が増える可能性があるので、注意が必要だという。
なお、花粉観測機「ポールンロボ」で観測された花粉情報は、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」やインターネットサイト「ウェザーニュース」の「花粉Ch.」で確認できる。
《奥山直美》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
ウェザーニューズ、花粉情報の配信を開始
ブロードバンド -
40年ぶりの大寒波襲来で警戒を呼びかけ……ウェザーニューズ
ブロードバンド -
明日1月23日は「花粉対策の日」
ブロードバンド -
ブロードバンドアワード2015結果発表……iTSCOMが2年連続で関東エリアのベストキャリア獲得
ブロードバンド -
都心で積雪、交通機関に乱れ
ブロードバンド -
首都圏で積雪、学生の足を直撃……臨時休講で「詫び単位」や交通費要求
ブロードバンド -
初日の出、どこで観る?……ウェザーニューズが約300スポットの天候を予想
ブロードバンド -
気になる観測条件は? ふたご座流星群が今夜ピークに
ブロードバンド -
今年最後の流星群……14日夜に“ふたご座流星群”がピークに
ブロードバンド -
来春の花粉、2月初めから飛散開始の予想……ピークは2月下旬~3月中旬
ブロードバンド