過疎地でのドローン輸送、徳島で実験
エンタープライズ
その他
注目記事

実験は、無人航空機を活用した買い物代行サービスの事業化を構想しているMIKAWAYA21と共同で、徳島県那賀町鷲敷地区で実施する。
今回は、早期事業化が期待される過疎地での実験を通じ、運搬時の貨物に与える衝撃度を計測するほか、地区住民への意識調査、事業化に向けた課題を洗い出し、必要な措置の検討や関係者の役割分担などの整理を進める。
実験飛行は、離陸地点から500m飛行し、畑地に着陸するルート。機体に貨物を搭載し、速度は3m/s程度、高度50m程度を飛行し、フライト数は1往復の2回。離着陸のみ手動操作とし、飛行は自動航行する。機体はブルーイノベーションの8軸ローターのマルチコプターを使用する。
無人航空機は、将来、人手を掛けずに、短時間で貨物を届けることのできる輸送手段として、公共交通機関が整備されていない過疎地などで期待されている。
過疎地でのドローン輸送、徳島で実験…国交通
《レスポンス編集部@レスポンス》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
建築物のひび割れ、ドローンで補修
エンタープライズ -
ドローン撮影の基本をYouTubeで学ぶ講座……デジタルハリウッドが開講
ブロードバンド -
ドローンレースも! 国際展示会「ジャパン・ドローン2016」開催
エンタープライズ -
ドローンのレンタルサービス、2泊3日で1万8500円から
エンタープライズ -
モノを運ぶドローンが空を飛ぶ時代! 3月にフォーラム開催
エンタープライズ -
【CES 2016】パロットから全翼機タイプが登場!大ブレイクから1年の“ドローン”はどうなる?
IT・デジタル -
「ドローンの教科書」が発売……改正航空法に対応
IT・デジタル -
行方不明になったドローンを空中から効率的に捜索できるシステム
エンタープライズ -
アイドル女子スタッフの体験レポも……ドローン専門サイトが開設
ブロードバンド