ドコモがサイトをリニューアル……その狙いは?
      ブロードバンド
      ウェブ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  国内最速下り最大375Mbpsを実現するドコモ、「5G」も早期に導入へ 
- 
  監視カメラで津波監視!NTTドコモの基地局を利用した地震対策 
 
      パソコン版サイトで、以前のデザインと新デザインを比較すると、画面下部に配置されていた「dアカウント」へのログインパネルが上に引き上げられ、すぐ目に入るようになっている。以前は“企業サイト”的に情報掲載を優先していたが、“会員サイト”的なログインパネルの配置となっている。ログイン状態でアクセスすれば、ここには貯めているdポイントの状態が表示される。
これに歩調を合わせるように、パソコン版サイトのみで提供していたログイン機能を、スマホ版サイトにも追加。ネットワーク暗証番号やdアカウントを使いスマホサイトにアクセスすることで、dポイントや利用データ通信量、利用額など、各種情報が確認可能となった。また各種手続きについても、会員向けサービス「My docomo(マイドコモ)」の機能が、パソコン版に加えスマホ版でも利用可能になっている。
画面下部の「目的から探す」の項目は、以前のアイコンを並べたデザインから、画像を使った横1行コラムのデザインに変更。パソコン版・スマホ版を共通化するとともに、それぞれのデバイスに最適化する、いわゆるマルチデバイス対応の流れにのった変更のようだ。
基本的には、パソコン版とモバイル版の共通化・最適化、そしてdアカウントの積極活用といったところが、リニューアルの狙いのようだ。
なお、サイトで提供されていた、ドコモクラウドサービス(ドコモ電話帳/ドコモメール/スケジュール&メモ/フォトコレクション/データ保管BOX)は、ドコモクラウドページに集約された。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        国内最速下り最大375Mbpsを実現するドコモ、「5G」も早期に導入へブロードバンド
- 
        監視カメラで津波監視!NTTドコモの基地局を利用した地震対策エンタープライズ
- 
        ドコモ、「Xperia Z5」3機種にAndroid 6.0提供開始!UI変更や省電力機能強化IT・デジタル
- 
        ドコモ「PREMIUM 4G」、6月より最大370Mbpsに高速化ブロードバンド
- 
        ディズニーシー「バレンタイン・ナイト2016」感動の大ボリューム鑑賞レポエンタメ
- 
        日刊工業新聞の3サイト統合、リニューアルエンタープライズ
- 
        Web版「東京IT新聞」リニューアル……プラットフォーム統合で多角的なニュース提供エンタープライズ
- 
        ALSOK、ガードマンの携行モバイル端末を「タフパッド」にリニューアルエンタープライズ
- 
        TSUTAYAも定額見放題に参入……「TSUTAYA TV」をリニューアルブロードバンド
- 
        本日より開催! SECURITY SHOW 2016の注目製品の数々エンタープライズ

 
           
           
           
           
          