パンク知らずで災害用電源として発電&蓄電できる防災“ママチャリ”
ブロードバンド
その他
注目記事

「防災する自転車(R)」は、防災的な視点を電動付き自転車に盛り込んでおり、ノーパンクタイヤを採用したり、通常時は自転車の電源として使う蓄電池を災害時には非常用電源として使うことができるというもの。さらに蓄電池は、両立スタンドを使って自転車を漕ぐことで充電されるので、電池残量がなくなれば人力で発電が行える。
今回発売された製品では、ユーザーからの要望が多かったチャイルドシートを取り付けたモデルで、自転車本体もチャイルドシートの設置を想定した安定性のある設計になっているという。
価格は、172,800円(税別)。設置するチャイルドシートは、追加費用がいらないモデルと、追加費用が必要なモデルが用意されている。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/