“ハッカソン”のキーパーソンに密着した特別番組「ハッカテン」放送
ブロードバンド
テクノロジー
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
ITで野球を面白くするアイデアを募集……IBMら「ジャイアンツハッカソン」開催
-
篠崎愛の「匂いや吐息」をVRで“2.9次元”体験……バレンタインデーに開催

そんな「ハッカソン」のキーパーソンに密着し、IoTなど最先端のデジタルテクノロジーと、オープン・イノベーションを紐解く特別番組『ハッカテン』(HACKATEN)を、読売テレビが放送する。
『ハッカテン』では、国内を代表する2人の“ハッカソン仕掛け人”として、フィラメント代表の角勝氏と、HackCamp代表の関治之氏が登場。「大阪をHackせよ!」というミッションのもと、「大阪城」と「海遊館」という大阪の2つのランドマークを舞台に、「オープン・イノベーション」プロジェクトに取り組んでもらう。番組では、異なる企業のエンジニアやクリエイターを繋いでプロジェクトチームを結成し、発表までの約1か月間に密着する。
放送日は、3月25日25:28と4月3日26:04の2回。関西地区での地上波放送の後、約1か月間にわたり、読売テレビの無料見逃し配信サービス「ytv MyDo!」(ワイティビーまいど!) で、インターネット動画配信も実施する。配信では、未放送分も含めたWeb特別版を全国公開するとのこと。
この他、 番組では、IoTを中心とした最先端のデジタルテクノロジーやデバイスを、その開発者も含めて紹介。大学で物理学を専攻し、宇宙飛行士が夢という“リケジョタレント(理系女子タレント)”の黒田有彩が、ハードウェアスタートアップの聖地「DMM.make AKIBA」に潜入取材を行う。
司会は立田恭三(読売テレビアナウンサー)。スタジオゲストは松尾貴史、黒田有彩、 伊藤有(週刊アスキー編集部)他。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
ITで野球を面白くするアイデアを募集……IBMら「ジャイアンツハッカソン」開催
ブロードバンド -
篠崎愛の「匂いや吐息」をVRで“2.9次元”体験……バレンタインデーに開催
ブロードバンド -
新商品開発に一般人も参加できる「おもちゃハッカソン」、タカラトミーが初開催
エンタープライズ -
「うちの子が一番かわいい!」表参道で”ねこバカ”のためのフォトコンテスト
エンタメ -
サムスン×早大×角川アスキー総研、プログラミング教育をテーマにシンポジウム開催
エンタープライズ -
通信会社とテレビ局による“ハッカソン”、日本初開催……NTT西日本×TBS TV HACK DAY
エンタープライズ -
【Interop 2014 Vol.43】プログラミング教育に活用できるロボット「Romo」を使ったハッカソンイベント
エンタープライズ -
TBS、テレビ局初のハッカソンイベント「TBS TV HACK DAY」開催
エンタープライズ -
データ活用挑戦イベント「データジャーナリズム・ハッカソン」開催へ 朝日新聞社
エンタープライズ -
ITでスポーツを楽しく……ヤフー、一般参加も可能なハッカソン開催
エンタープライズ