新時代の空間利用に不可欠!? ゲストハウスがスマートロックを使う理由とは【特集「近未来!スマートロックの世界」Vol.3】
IT・デジタル
その他
注目記事
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
スマホでタッチするだけで解錠も!スマートロック「Akerun」を使ってみた【特集「近未来!スマートロックの世界」Vol.2】
-
開錠アプリ対応の玄関ドア、日本人は不安

「Akerunの法人用の管理画面では、入退出履歴がチェックできるだけでなく、遠隔で扉を開けることもできます。そのときはドアの前から電話をもらって解錠し、忘れ物を回収したら、施錠すると言うことができました。いちいち時間を合わせることなく、スムーズに忘れ物の受け渡しができました。これもスマートロックだからできることですね」(渡邉氏)
前職で不動産関連の仕事を行っていた渡邉氏は、不動産の有効活用にAkerunは活用できると、その可能性を感じている。それがシェアリング・エコノミーという考え方だ。
「『ROCK HILLS GARDEN』もそうですが、これからはひとつの場所を違う目的で複数の方が使うことで、不動産の価値が生まれます。いわゆるシェアリング・エコノミーです。そのときにスマートロックはセキュリティ面、そして履歴記録という2つの面で有効性が高いと考えています」(渡邉氏)
実際、話を伺ったこの日も、スタッフが滞在している間に、会員が次々と『ROCK HILLS GARDEN』に戻ってきた。そして、キッチンで料理を作ったり、男女別に設定されたドミトリーなどに戻っていった。取材がないときは、会員同士での交流も広がっているという。
「会員には地方在住の農家さんやライターさん、営業の方などさまざまな方が居ます。また、過去に大学生の就職支援の仕事をしていたこともあり、大学生も利用しています。その会員同士の交流が生まれるのがゲストハウスの魅力でもあります。当初は女性用ドミトリーにもAkerunを設置する予定でしたが、今のところ、女性会員からその必要はないと言われています。今後、会員が増えてきてからまた、考えることになりそうです」(渡邉氏)
多人数が自由な時間に出入りする会員制ゲストハウスだからこそ、スマートロックの手軽さに注目が集まっている。不動産をより効率良く活用する新時代の空間利用には、スマートロックが欠かせないようだ。
《コヤマタカヒロ》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
スマホでタッチするだけで解錠も!スマートロック「Akerun」を使ってみた【特集「近未来!スマートロックの世界」Vol.2】
IT・デジタル -
開錠アプリ対応の玄関ドア、日本人は不安
ブロードバンド -
もっと便利に安全に! 顔認証対応スマートロックシステム
ブロードバンド -
スマホで解錠&施錠!想像以上に便利だったスマートロック「Qrio」【特集「近未来!スマートロックの世界」Vol.1】
IT・デジタル -
【深掘り!#002】カギ業界の最新トレンド「スマートロックの今」
エンタープライズ -
スマートロックを民泊活用へ……Qrioとアパマンショップリーシングが提携
エンタープライズ -
Qrio、スマートロックを自社サービスに組み込めるAPI/SDKを提供へ
エンタープライズ -
三菱地所がスマートロック試験導入……立会不要で内覧が可能に
エンタープライズ -
対応鍵がさらに拡大!「Qrio Smart Lock」の追加パーツ発売へ
エンタープライズ -
民泊で活用目指す……タブレットをドアホンにする「TATERU kit」、「Qrio Smart Lock」と連携
エンタープライズ