学生の教習所費用、約半数が親のスネかじり
      ライフ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【女子高生スマホ事情 Vol.1】「料金を自分で払うのは実家を出てから」 
- 
  【女子高生スマホ事情 Vol.3】「iCloudなんてイマイチわからない」 
 
      調査は全国の20歳から39歳の男女を対象に、2月12日から22日までの11日間、インターネットアンケートで実施。481名から有効回答を得た。
「運転免許を取得してよかった」との質問には、92%が「はい」と回答。全年代で高い回答結果となり、年代問わず運転免許の取得は価値があるという結果となった。その理由については「買い物時の荷物運びに役立った」が62%でトップ。以下、「本人確認書類として便利」が56%、「旅行・デートの時に役立った」が39%で続いた。
また教習所の費用を誰が支払うかについては、学生の49%および無職の52%が家族、社会人の84%および主婦・パート・フリーターの60%は自分で支払うと回答した。ちなみに免許取得には数十万円以上の金額が必要になるが、支払い方法は現金一括が82%を占めた。
学生の教習所費用、支払うのは半数が家族…WAKUWAKU×スルガ銀行調べ
《纐纈敏也@DAYS@レスポンス》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        【女子高生スマホ事情 Vol.1】「料金を自分で払うのは実家を出てから」IT・デジタル
- 
        【女子高生スマホ事情 Vol.3】「iCloudなんてイマイチわからない」IT・デジタル
- 
        【女子高生スマホ事情 Vol.2】「スマホケースの買い替えは2ヵ月ごと」「自撮り棒はよく折れる(笑)」IT・デジタル
- 
        中越典子36歳、生足に短パン「そのうちハイレグかも」エンタメ
- 
        女子小学生、スマホ使用率が1年で倍増 初のパソコン超えIT・デジタル
- 
        女子高・大生、96%が必ず「1日1枚以上スマホで撮影」……保存画像は「平均2,974枚」ブロードバンド
- 
        通信速度のウェブCM、KDDIは独自路線?……女子高生と“大阪のヒョウ”を比較ブロードバンド
- 
        すき家バイト女子高生のわいせつ写真で、ゼンショーHDが警察に相談エンタープライズ

 
           
           
           
          