【今週のエンジニア女子 Vol.25】不器用でもものづくりができる……ロサ・ベトリアさん | RBB TODAY

【今週のエンジニア女子 Vol.25】不器用でもものづくりができる……ロサ・ベトリアさん

IT・デジタル その他
tensoのロサ・ベトリアさん <撮影 米玉利朋子>
tensoのロサ・ベトリアさん <撮影 米玉利朋子> 全 9 枚
拡大写真
今週のエンジニア女子はtensoのロサ・ベトリア(Betria Silvana Rossa)さんの登場です。インドネシア出身、入社して1月末で丸1年、2月から2年目になりました。

--- 現在どのような業務を行っていますか?

当社tensoは、海外の方が日本のECサイトを使ってショッピングができる仕組みを提供する「転送コム」と「Buyee」を運営しています。転送コムは、日本のECサイトに代わって海外発送をする倉庫オペレーションと、多言語カスタマーサポートを強みとしており、Buyeeは、倉庫オペレーションとカスタマーサポートに加え、サイトの多言語表示と多通貨決済を強みとしています。私が携わっているのは主に「転送コム」で、他部署からあがってきた課題をシステム面で解決したり、サイトの仕様や速度などお客様にとってどうすればより使いやすくなるかを考えています。

--- ご自身が携わっているシステムについて教えてください。

フロントエンド、バックエンド、そして少しずつインフラにも挑戦しはじめました。

--- 業務の中で大事にしている点や気をつけていることはなんですか?

サービスを使うお客様や他部署の人が使いやすいよう、ユーザー目線を大切にしています。また、チームメンバーのコードのチェックや仕様書のレビューを行なっていますが、その人以上に知識は必要ですし、より注意深くならなくてはいけないと思っています。

--- エンジニアを目指したきっかけを教えてください。

実は不器用なのですが、インターネットであれば、技術を駆使してコードでものづくりができる、その点が魅力的だと思ったからです。大学では、情報科学を学んでいたのも大きかったです。

--- いまの仕事を選んで良かったと思うことはなんですか?

他部署との距離感がとても近いので、たくさんの人と関わりながら仕事ができます。課題に対し、カスタマーサポート、マーケティング、倉庫オペレーションなど、あらゆる視点で「なぜ解決しなければならないのか」という背景を知ることができるので、自分が行なっていることの意味を理解しながら仕事ができることに、やりがいを感じています。
また、当社が「チャレンジし続ける」カルチャーであることも大きいです。

--- 他の職業では体験できないことはありますか?

たくさんの部署と関わりながら多面的にサービスをとらえ、エンジニア視点でどう課題解決できるか、というところだと思います。

--- どういった方がエンジニアに向いていると思いますか?

ユーザー目線で考えることができる人や、問題とその解決策が感覚的に分かる人(経験値もあるかと思いますが)、そして強い知識欲がある人がむいているのかなぁと思います。

--- どのようなエンジニアを目指していきたいですか?

マニュアルや使い方を見ないと分かりにくいサービスがまだたくさんあります。ユーザーが画面を見ただけで、直感的に操作できるサービスづくりができるエンジニアになりたいと思っています。


■ ひとくちメモ

Q. 貴方のビジネスツールで自慢の、またこだわりのあるものを教えてください。
A. - iTerm:スマートで便利なMacのターミナルエミュレータ(とにかく欠かせないツール)
- Flycut:Macのクリップボードマネージャー(コピペの履歴がわかる)
- 振れば芯が出るシャーペン:書きやすくて、ストレス発散にもなります。
- f.lux:遅くなったら、画面の青さ(?)と明るさを調整してくれる(目と体内時計に優しい)。
- trello:チームのレビュー依頼フロー管理に採用中(チームの悩みを解決してくれた)。

Q. エンジニアなら読んでおきたい本
A. - Extreme Programming Explained

Q. 好きなプログラミング言語とその理由
A. PHPが複雑ではなく、読み書きしやすいので好きです。

Q. よく遊ぶ場所(地域やお店などなんでも)
A. 渋谷、六本木によく行きます。

Q. 好きな休日の過ごし方はなんですか?
A. 映画やミュージカルを見ることが好きです。

Q. お仕事と関係のない今はまっているアプリ
A. - instagram
A. - ゲーム:Criminal Case。事件を解決しながら宝探しをする、というゲームです。

Q. 理想の男性像を教えてください
A. 遊び心を持っている紳士な男性がいいなぁと思います。

《高木啓》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース