国際家電見本市「IFA」がアジア進出! 深センで「CE China」開幕
IT・デジタル
エンタープライズ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
中国では新興スマホメーカーが若者から支持……地元メディアに聞いてみた
-
香港はLINEよりもWhatsAppがトレンド……地元メディアに聞いてみた

初日となった20日、会場のShenzhen Convention and Exhibition Centerでは、メッセ・ベルリンCEOのクリスチャン・ゲーケ氏、深セン市の要人などが列席し、オープニンセレモニーが行われた。
「CE China」は今年初開催。メッセベルリンがIFAで培ったネットワークやノウハウを生かし、国際的ブランドを中国のコンシューマやリテーラーなどとマッチングさせ、市場の成長や拡大に繋げるのが狙いだ。ボッシュやシーメンスなど欧州の大手をはじめ、アリババ・グループや蘇寧電器など地元・中国を代表し販売チャネルを持つ企業のほか、日本からはONKYOが出展している。
またCE Chinaの開幕に先立って、香港と深センにてIFAのプレイベントとなる「グローバルプレスカンファレンス(GPC)」(17日~20日)も開催。これまでヨーロッパ各地で開催されてきたが、CE Chineに合わせて、GPCも初めて欧州外で開かれることになった。世界約50ヵ国から約320人ものジャーナリストが参加。フィリップスやケルヒャー、ZTEなど協賛企業によるプレゼンテーションをはじめ、GFKやIHSといった調査機関によるメーケットレポートなどが実施された。
GPC2日目に行われたプレスカンファレンスにて、本番となる「IFA 2016」に関してゲーケ氏は、「BtoBの商談エリアとなる『IFA Global Markets』を今回から新たに設ける」と発表。場所は、メイン会場のメッセ・ベルリンからシャトルバスもしくは地下鉄で約20分。基本的にはトレーダーとメディアのみの入場が対象となる。
「IFA2016」は、9月2日~7日に、一般来場者向けイベントとして開催される。
協力:メッセベルリン
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
中国では新興スマホメーカーが若者から支持……地元メディアに聞いてみた
IT・デジタル -
香港はLINEよりもWhatsAppがトレンド……地元メディアに聞いてみた
IT・デジタル -
【レビュー】mineoの海外プリペイドSIMを使ってみた
IT・デジタル -
ソニー、長時間再生可能なハイレゾウォークマン「NW-ZX100」を10月10日に発売……実売67,000円
IT・デジタル -
【IFA 2015】手書きメモをスマホやタブレットに電子化! ワコム「Bamboo Spark」を展示
IT・デジタル -
【IFA 2015】アメリカで火がつき始めたApple Watch交換用バンド、スタートアップから続々登場
IT・デジタル -
【IFA 2015】ZTE、指紋・目・音声と3種類の認証機能備えた5.5型「Axon Elite」
IT・デジタル -
【IFA 2015】ペンを持つように使う小型マウス! スマホ・タブレット・PCで利用可能
IT・デジタル -
【IFA 2015】ヨーロッパにも広がりを見せる「Samsung Pay」
ブロードバンド -
【IFA 2015】睡眠を分析してスマホアプリで健康に! サムスンのIoTデバイス「SleepSense」
IT・デジタル -
【IFA 2015】開幕! ソニー、パナソニックなど1,645社が出展
IT・デジタル -
【IFA 2015】ソニー入社1年目社員たちが開発した「wena wrist」、海外進出も視野に
IT・デジタル