キヤノン、トップレベルドメイン「.canon」で世界に情報発信
IT・デジタル
ソフトウェア・サービス
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
Amazonを騙るフィッシング、「.co」ドメインは偽物
-
日立、新ドメイン「.hitachi」の運用を開始……日立グループ約1,000サイトで活用

そのため、固有名詞などをダイレクトに用いているサイトはなかなか現れなかったが、管理団体ICANNが2008年に導入ルールを自由化。「新gTLD」として企業名なども申請可能になった。ただし申請費用は2000万円近く、審査も必須など、さまざまな条件をクリアしなければならない。
これを受けキヤノンは、2010年3月にTLD「.canon」の取得を目指して活動を開始し、2015年2月に「.canon」を取得完了した。そして2016年5月16日より、従来のグローバルサイトを刷新し、URLをこれまでの「www.canon.com」から「global.canon」に移行した。
「global.canon」は、 アドレスの一番右側に置かれる文字列であるTLDが企業名となっている。もちろんキヤノンとしては初の試みで、今後は「global.canon」より全世界に向けて情報発信を行うという。なお国内企業では日立がすでに「.hitachi」を運用している。
《赤坂薫》
特集
この記事の写真
/
関連リンク
関連ニュース
-
Amazonを騙るフィッシング、「.co」ドメインは偽物
ブロードバンド -
日立、新ドメイン「.hitachi」の運用を開始……日立グループ約1,000サイトで活用
エンタープライズ -
タクシー向け新ドメイン「.taxi」、一般登録受付を開始
ブロードバンド -
さくらインターネット、ドメイン認証SSLを年額1,500円で提供開始
エンタープライズ -
ドメイン管理サービス「JPDirect」を騙るフィッシングサイトが登場
ブロードバンド -
「.tokyo」を悪用した不正サイトを確認……トレンドマイクロ
ブロードバンド -
ドメイン名やIPアドレスの歴史をまとめたサイトが公開
ブロードバンド -
登録情報を不正に書き変え、「ドメイン名ハイジャック」が発生中
ブロードバンド -
アマゾン、日本の古典的名著などをKindle版で販売開始……「Kindleアーカイブ」
ブロードバンド -
BIGLOBEクラウドホスティング、保有ドメインのDNS登録機能を追加
エンタープライズ