世界初の食材「うなぎ味のナマズ」がPeach機内食に登場
ライフ
グルメ・食品
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
篠田麻里子CA&MARIKO JET初フライト 関空-成田[フォトレポート]
-
国際線就航30周年のANA、客室乗務員が歴代の制服で運航

「近大発うなぎ味のナマズ」とは、近年、供給量が減っているうなぎの代替魚を意図して、近畿大学の有路昌彦教授が開発したナマズだ。日本で一般的なマナマズ(真鯰)の食味は泥くさく身に脂がないためうなぎには遠いが、餌と水質を改良してこれをうなぎに近付けた。「近大発うなぎ味のナマズ」は、Peach機内食の「おもろい・美味しい」という商品企画に合うことから食材として採用された。
「近大発うなぎ味のナマズ」の販売対象路線は、国内線では飛行時間が90分以上の全て路線、国際線では、沖縄(那覇)~ソウル(仁川)線往復と東京(羽田)発~台北(桃園)行きを除く、全ての路線。
その他、昨年の夏メニューにも登場した、たこ焼きと合わせて飲むためのスパークリングワイン「たこシャンピーチロゼ」(1000円)が再登場する。これはPeach機内での限定販売だ。また粉もんメニューの、「『たこ昌』のたこ焼」(750円)や「老舗『千房』の豚玉」(800円)も販売が継続される。また「和風ピクニック弁当」(900円)の売り上げの一部は、開発途上国の農業支援にあてられる。
《高木啓》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
篠田麻里子CA&MARIKO JET初フライト 関空-成田[フォトレポート]
エンタメ -
国際線就航30周年のANA、客室乗務員が歴代の制服で運航
エンタープライズ -
ジェットスターが予約制機内食…昭和女子大とのコラボメニューも登場
エンタメ -
JAL東北応援…特別塗装機と、山形・福島の食材を使った機内食[フォトレポート]
エンタメ -
JALのコラボ機内食第7弾「空飛ぶフライドチキン」12月1日から
エンタメ -
JALファーストクラスで資生堂パーラーの朝食とスイーツ
エンタメ -
JAL、国際線「機内食のご案内」をスマホで提供
ブロードバンド -
So-netとPeach、訪日外国人向けにプリペイドSIMを機内販売
エンタープライズ -
からあげクン、30年記念で特大バージョン発売
ライフ -
スマホの「デジタルキー」に移行!ボルボ、世界で初めて自動車キーを完全廃止へ
エンタープライズ