今年の梅雨、西日本は雨量が多め……地震被災地は土砂災害に警戒を
ライフ
その他
注目記事

ウェザーニューズは、梅雨の天気傾向の予想を26日に発表。それによると、北~東日本は平年並の雨量だが、西日本は、暖かく湿った空気が流れ込むため、平年より多めの雨量になるとのこと。
とくに九州は、例年より大雨になる恐れがあり、熊本や大分など、地震で地盤がゆるんだ被災地は、土砂災害に要注意だという。6月は、梅雨前線が西日本の南岸付近から東日本の南海上に停滞する予想。このため、西日本の雨量は平年並~やや多くなる傾向を見せている。
7月に入ると梅雨前線が本州付近に北上して、東北から九州にかけての広い範囲で、梅雨らしい天気が続き、雷雨や大雨も増えてくるので注意が必要だ。梅雨のピークは広い地域で7月上旬になる見込み。西日本は中旬までピークが続く。
梅雨明けは、広い範囲で平年並の、7月下旬の時期。沖縄は、梅雨入りが平年より遅いのに、梅雨明けは早まるため、期間がいつもより2週間程度短くなりそうだ。逆に東北北部は2週間長い予想。関東は平年並の梅雨予想で、6月上旬に梅雨入りし、7月下旬に梅雨明けと予想されている。
《赤坂薫》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
相次ぐ豪雨災害、どのような対策が必要?
エンタープライズ -
“次”に備える災害対策・防災アプリ、必要不可欠な9本を紹介
IT・デジタル -
【写真で見る熊本地震】熊本城で石垣崩れ、瓦落ちる
ライフ -
【熊本地震まとめ】写真 / 出身芸能人コメント / 支援 / マスコミひんしゅく
ライフ -
ドコモ、災害時専用の大規模基地局をLTE化
ブロードバンド -
電源&Wi-Fi&トイレを完備、災害発生後12時間を支える防災倉庫
IT・デジタル -
天気予報中にWindows 10アップグレード通知の放送事故!気象予報士がとった対応は?
IT・デジタル -
屋根リフォームに特化したポータルサイト「やねいろは」がオープン
エンタープライズ -
震度6強でも荷崩れしない!倉庫用免震システム
IT・デジタル -
住民と通勤者で異なる避難場所……もしも会社で被災したら?
IT・デジタル