事故軽減も実現!? 車両管理も可能にする時世代グループウェア
IT・デジタル
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
学校所有端末の盗難&紛失対策と快適利用を可能にするロッカー
-
スマホからの署名も可能、DocuSign社の電子署名クラウドが国内初提供

「mitoco」は「ソーシャルウェア」という位置付けの次世代型グループウェア。一般的なグループウェアの機能を網羅しつつ、カスタムアプリケーションの追加、APIによる外部連携、IoTといったクラウドならではの拡張性を特徴としている。
今回発表された「車両管理オプション」は、すでに発表されていた「会議室利用状況センサーオプション」に続く2つ目のIoT機能となる。
エコモットが提供するドライブレコーダー機能搭載のテレマティクス端末を車両に設置し、車両情報を「mitoco」へと送信する。「mitoco」の施設予約機能から会社が管理する車両を予約することで、「mitoco」ユーザーのスケジュール情報と連携して効率的な運行管理を実現する。将来的には同サービスを応用したヒヤリハット情報の解析による事故の低減や、自動車保険料の節約などの様々な展開も視野に入れているという。
この「車両管理オプション」は10月から提供予定。初期費用は無料で、月額費用は通信費込みで1台4,980円(税別)。
《防犯システム取材班/鷹野弘》
特集
この記事の写真
/