“音のVR”で新体験!リラックスタイムを実現する指向性スピーカー
IT・デジタル
ハードウェア
注目記事

「Soundlazer VR」は現在、クラウドファンディングKickstarterで出資を募集中。サイズはジュニアサイズ(25.4×12.7×16cm)/フルサイズ(61×26×46cm)が展開されており、本稿執筆時点において229ドル/269ドルからの出資で入手可能な状態となっている。
イヤフォンやヘッドフォンも便利だが、長時間使用するのは疲れる。特にリラックスタイムでは、何も身に着けていたくないというユーザーも多いだろう。自宅でパートナーや子どもとそれぞれ異なる番組を見たいというユーザーは、導入を検討してみてはいかがだろうか。
《KT》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
VRレンズ付きiPhone 6ケース登場!
IT・デジタル -
Google I/O 2016、基調講演の動画が公開中!
IT・デジタル -
Googleのスマホ向けVR「Daydream」が今秋登場!サムスンやLGなどから対応スマホも【Google I/O 2016】
IT・デジタル -
ゴールデンウイークに手軽にVR体験!できる場所&方法はコレ
IT・デジタル -
Facebookが今後10年で目指すAI&VR戦略とは
IT・デジタル -
VRのお化け屋敷はコワすぎ! ナムコ「VR ZONE Project i Can」を先行体験
IT・デジタル -
VRエンタメを今すぐ体感! ナムコが「VR ZONE」を期間限定オープン
IT・デジタル -
キーマンをGDCで直撃! ソニー「PS VR」が目指すものとは
IT・デジタル -
横を見るとピアニスト!PS VRでコンサート体験
IT・デジタル -
電気信号で耳の神経を刺激するVRヘッドホン「Entrim 4D」
IT・デジタル