【事件は会議室で起きる】第4回 会議室のモニタ活用にケーブルが不要になる 2ページ目 | RBB TODAY

【事件は会議室で起きる】第4回 会議室のモニタ活用にケーブルが不要になる

IT・デジタル スマートフォン
ボックスタイプを接続した例
ボックスタイプを接続した例 全 19 枚
拡大写真
●製品はドングルタイプ、ボックスタイプも発売予定

 EZCast Pro本体はドングルタイプで、モニターとEZCast Proとの接続はHDMI(またはMHL)端子を利用する。そして、PCやスマートフォンは、EZCast ProをアクセスポイントとしてWi-Fi接続する。これでデバイスとEZCast Proとのリンクは確立され、デバイスローカルのファイルの投影、AirPlayなどが可能となる。インターネット接続は、EZCast Proが別チャネルで既存のWi-Fiルータに接続することで実現する。インターネット接続があれば、Webブラウザによるネットサーフィン、YouTube動画やストリーミングの視聴が可能になる。

 なお、取材に協力してくれたエー・リンクによれば、小型のSTBのようなボックスタイプの製品も発売予定だそうだ。レビューには新しいタイプも借りることができた。アプリはどちらも同じもので操作したので、レビューで使った範囲で両者に機能的な違いはなかった。ただし、ボックスタイプには、有線接続用のRJ-45コネクタがついているので、モニターの近くにLANケーブルがあれば、有線でつなぐこともできる。会議室などでLANケーブルが利用できるなら、こちらを使ったほうが、Wi-Fiの混信、チャネル干渉などを避けることができるだろう。

 EZCast Proには、もうひとつデバイスとの接続方法がある。既存ルータに接続デバイスもEZCast Proも同じように接続する方法だ。こちらはWi-Fiのチャネルが増えることは避けられるが、ネット上の動画配信などが、一度PCやスマートフォンで受けてからの表示となりスループットが若干落ちる。

 通信経路が確保できたら、事前にダウンロードしたアプリを利用して、動画、ドキュメント、音楽などのコンテンツの視聴を行う。基本的にはデバイスにローカル保存されたコンテンツを投影、再生するか、専用ブラウザによって対応動画サービスを視聴するパターンとなるが、主に利用するであろうメニュー項目を以下に示す。
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《中尾真二》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース