宮沢りえ、『ジャングル・ブック』母オオカミ役オファーを快諾
エンタメ
映画・ドラマ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
「面白い作品つくりたい」……宮沢りえ、アパレルブランドでイナ・ジャン作品に登場
-
「報知映画賞」発表… 『紙の月』は宮沢りえ&大島優子がW受賞

ジャングルに取り残された赤ん坊のモーグリは、黒ヒョウのバギーラによって母オオカミのラクシャに預けられ、ジャングルの子となった。バギーラからは自然の厳しさと生き抜くための知恵を教わり、ラクシャからは惜しみない愛を注がれ、幸せな生活を送るモーグリの前にある日、人間への復讐心に燃える恐ろしいトラのシア・カーンが現れる…。果たしてシア・カーンの言うように、人間であるモーグリはジャングルの“脅威”なのか? それとも、ジャングルに光をもたらす“希望”なのか――?
本作は、ジャングルの動物たちに育てられた人間の少年・モーグリを主人公に、自然の掟と共に雄々しく生きる者たちの愛や憎しみ、喜びや悲しみを謳いあげる感動の生命の讃歌。実写もアニメーションも超えた最先端の映像テクノロジーによって、モーグリ以外は動物も大自然もすべてがCGで表現。現実以上にリアルでありながら、現実世界には決して存在しえない“人間味”あふれる動物たちや、息をのむほど美しいジャングルを創り出した。
すでに全米では公開されており、3週連続週末興行成績第1位を獲得。公開から6週を経ても未だ勢いは衰えず、世界興収が9億4,601万8314ドルに達し、世界中で絶賛の声が相次いでいる。またアメリカ版では、ベン・キングズレー、ビル・マーレイ、スカーレット・ヨハンソンなど、ハリウッドを代表する主役級の名優達が動物たちに命を吹き込んでいることでも話題だ。
先日発表された松本さんは、黒ヒョウのバギーラ役としての出演が明かされたが、今回宮沢さんが担当することとなったのは、主人公の少年・モーグリに深い愛を注ぐ母親オオカミのラクシャ役。宮沢さんはディズニーからのオファーに、「ジャングル・ブック! 実写化! 絶対やる!! なんかもうホップ! ステップ! ジャンプ! くらいな勢いで」と快諾。そしてキャラクターについては、「強いものとか権力のあるものへの正義感、弱いものを守る正義感は、もしかしたら私と共通する所があるかもしれません。強いものに吼えるというか、そういう所は若干あるので共通しているかなとも思います」と話し、また実生活でも娘を持つ母親の宮沢さんは「博愛的な愛情を日常の中で注いでいる毎日なので、そういう意味ではラクシャの愛の深さは理解できました」と母親の強さを挙げていた。
さらに宮沢さんは本当に本作が好きなようで、「『ジャングル・ブック』は、私も小さなころから見ていた物語ですから、早く映画館に行って、大画面でまた観させていただきたいです」と話し、また「美しくダイナミックな、そして生命力にあふれた映画になっています。私自身も吹き替えを担当させていただいて、何度も鳥肌が立ちながら演じました。観に行った方はきっとエネルギーをいっぱいもらえる映画になっていると思います」と本作をアピールしていた。
4月中旬に公開され、「公開への期待が高まる!」「映像美がすごい!」と好評の本作の日本版予告編。実はここでナレーションを担当しているのも宮沢さんだったということもこのほど判明! すでにその優しく愛情あふれる声で本作の世界観を表現していた宮沢さんが、母親オオカミ・ラクシャの母親としての強さや愛情をどう表現しているのだろうか。
『ジャングル・ブック』は8月11日(木・祝)より全国にて公開。
宮沢りえ、『ジャングル・ブック』母オオカミ役に! オファーに「絶対やる!!」と快諾
《cinemacafe.net》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
「面白い作品つくりたい」……宮沢りえ、アパレルブランドでイナ・ジャン作品に登場
エンタメ -
「報知映画賞」発表… 『紙の月』は宮沢りえ&大島優子がW受賞
エンタメ -
さかなクン、声優に…『ファインディング・ドリー』で監修も
エンタメ -
松平健、ついに“神”に---『X-MEN』新作で初の洋画吹き替え
エンタメ -
こんどのターザンは「世界で最もハンサムな顔100人」の常連
エンタメ -
主演映画公開直前、ファンキー加藤に不倫報道
エンタメ -
「CUE DREAM JAM-BOREE 2016」が全国の映画館でライブ・ビューイング
エンタメ -
ビッグネームが連なる…ドキュメンタリー映画『健さん』ポスター
エンタメ -
ディズニー『メリー・ポピンズ』続編制作、主演はエミリー・ブラント
エンタメ -
USJの入場者数、東京ディズニーシーを抜く…世界4位に
ライフ