【ショールーム探訪#007】AI防犯ロボットカメラの各機能を体感
IT・デジタル
セキュリティ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
音、ニオイ、温度を検知&顔認証……AI搭載のロボット型防犯カメラ
-
監視カメラで人間の精神状態を可視化……防犯監視システム「DEFENDER-X」

ショールームには小売店の店舗内や住宅の玄関、寝室、ダイニングなどをイメージしたコーナーが設けられ、各コーナーにおいて顔認証機能や3D画像処理技術による立体検知機能、音源探知機能などがどのように機能するかを実際に体験可能。また、画像処理技術とAIによる不審者の行動検知も確認できる。
また、今後はアースアイズのシリーズ展開が予定されていることから、ショールームも随時アップデートされていく予定とのこと。
●ビジネスから個人ユースまで対応する防犯ロボット
アースアイズの想定される利用シーンとしては、店舗における万引き防止、住宅・店舗の防犯、ストーカー対策、在宅介護や遠隔地の見守りなど。各種センサー、AIを搭載していながらも比較的安価なセキュリティ機器として、さまざまな場面での活用が考えられる。また滞留人数などを正確に把握できることから、店舗運営のためのマーケティングツールとして活用することも可能だ。
ちなみに同製品の価格は公開されていないが、10万円を切る本体価格となっており、その他にAIを使った解析機能を利用できるソフトウェアの月額使用料が数千円程度になるそうだ(いずれも税別)。一般家庭向けの発売は10月を予定しているが、6月末より企業・店舗向けに一部先行発売を行うとのこと。
今回紹介したショールームの見学はビジネスユーザーに限らず、エンドユーザーでも気軽に見学しにきてほしいと、ショールームのガイドをしてくた、同社新入社員の澤登舞美さんと飯島律子さんは語る。なお、見学を希望する場合は、要電話予約。
《防犯システム取材班/鷹野弘》
特集
この記事の写真
/