生産現場にもVR? 自動車のエンジンを組み立てる“バーチャル工場”
      IT・デジタル
      エンタープライズ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ARでもVRでもない!? Microsoft、次世代MRギア「HoloLens」とは 
- 
  テレビドラマ界にもVRの波が! 米Huluが「Oculus Rift」向けに作品を配信 
 
      クレッセントはゴーグル式のヘッドマウントディスプレイ(HMD)の開発メーカー。これにヤマハのデジタルグローブ、3Dモデリングデータ、グローブなどのマーカーを読み取るカメラを組み合わせて、鳥のように空を飛んでいるVR体験ができるデモや、バーチャル工場で自動車のエンジンを組み立てたりするVR体験ができるデモを行っていた。
飛行シミュレーションは、HMDの位置や向きによって空中からのCGのモデリング映像が360度楽しめるというものだ。これはVR関連のデモで比較的あるものだが、同社のHMDは120度という広視野角のため実際の見え方に近いものになる。
バーチャル工場は、デジタルグローブやモーションキャプチャー用のマーカーを身につけるため、顔の向きで映像が変わるだけでなく、見えている対象を持ち上げたり移動させたりができる。物体に触ったかどうかは、指に取り付けた部品の振動でわかるようになっている。
今回の展示システムは開発中の試作品とのことで、まだ未完成な部分はあるが、クレッセントとしては、9月には製品版としてリリースしたいとのことだ。製品版は、HMDやセンサーなどが無線化されるので、HMDから伸びているケーブル類はなくなる予定だという。
また、同社のブースには座席が動く4D映画の体験コーナーがあり、来場者はCGによるVR映像によるアトラクションを楽しんでいた。
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        ARでもVRでもない!? Microsoft、次世代MRギア「HoloLens」とはIT・デジタル
- 
        テレビドラマ界にもVRの波が! 米Huluが「Oculus Rift」向けに作品を配信IT・デジタル
- 
        【インタビュー】PSVRのキーマン吉田修平氏「体験機会をどんどん作る」IT・デジタル
- 
        まだ間に合う!「PSVR」の基礎知識をチェックIT・デジタル
- 
        東京おもちゃショーのVRブースに行列! 1万円で楽しめる「BotsNew VR」IT・デジタル
- 
        【PSVR】まだ間に合う!? 今から予約する方法まとめIT・デジタル
- 
        「PlayStation VR」予約開始!実店舗の様子をレポートIT・デジタル
- 
        PSVR専用ガンコントローラー「Aim Controller」、E3でお披露目!IT・デジタル
- 
        ソニー、4Kネットワークカメラ対応の新型NVRを発表IT・デジタル

 
           
           
           
           
           
          