スニーカーで歩く二足歩行ロボット「DURUS」登場! 米ジョージア工科大学が開発
      IT・デジタル
      その他
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
NASAとGMが開発した「ロボ・グローブ」、ヘルスケア領域や製造業にも活用へ
 - 
スマホ?ゲーム機? Windows 10&Android搭載でPS4のストリーミングもできる「PGS」
 
      同研究チームは、これまでも二足歩行ロボットに関する研究開発を進めてきたが、「DURUS」はそうした成果に磨きがかかった印象。つま先で地面を押して進み、かかとで着地する。その様子は人間の歩行そのものだ。
実はロボット開発において、二足歩行の技術はとても難しい。時に1本の足でバランスを保ちながら、さらにもう一方の足は前に進むのだから、当然バランスは取りにくいわけだ。よく見かける二足歩行ロボットは、バランスを取ろうとするあまり、カクカクとした動きになっているが、「DURUS」は実に滑らかな動作を見せる。最近では、ロボット研究開発で著名なGoogle傘下のボストン・ダイナミクスも、滑らかな動作の二足歩行ロボットを開発していたが、「DURUS」はより人間に近い印象。
そして、驚いたことに、足元はスニーカー。表面積が小さくなり、安定感がなくなってしまいそうだが、直進に関してはすでに問題がない様子である。
AMBER LABの「DURUS」に関する取り組みは、今後、体の不自由な方向けの新たな人工装具/骨格の創出につながっていく可能性を秘めている。
《KT》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
      
        NASAとGMが開発した「ロボ・グローブ」、ヘルスケア領域や製造業にも活用へ
IT・デジタル - 
      
        スマホ?ゲーム機? Windows 10&Android搭載でPS4のストリーミングもできる「PGS」
IT・デジタル - 
      
        【今週のエンジニア女子 Vol.37】2歩3歩先を見て考える…アンチャル・バティアさん
IT・デジタル - 
      
        これは欲しいぞ!スマホでゲームボーイソフトが遊べる開発キット登場
IT・デジタル - 
      
        カスペルスキー、闇フォーラムの実態と対抗策を公開
IT・デジタル - 
      
        注目の「バックパックPC」、スペックや使用感は?
IT・デジタル - 
      
        トヨタ、Google持株会社傘下の軍事用ロボット企業を買収か
IT・デジタル - 
      
        グーグル、自動運転技術の開発拠点を米ミシガン州に開設
IT・デジタル - 
      
        OLが強烈ハイキック、オフィスで大暴れ---足をよく見ると
エンタメ - 
      
        悪天候時にも安定飛行するインフラ点検用ドローン
IT・デジタル 
