セキュアなIDカードの作成が可能なプロ仕様のカードプリンター
IT・デジタル
セキュリティ
注目記事

例えば、大学などでは毎年、何千枚の学生証を発行する必要があるが、学内のさまざまな施設を利用するためのキーが代わりになったり、身分証明書の代わりとなる学生証は、一定以上のセキュリティレベルが求められる。当然、容易に偽造できてしまうような仕様では、さまざまな弊害が出てきてしまう。
そうしたセキュリティ面での課題をクリアしつつ、コスト面でも従来のIDカードプリンター/エンコーダより安価で導入できるのが、今回発表された、「FARGO(R)DTC5500LMX」と「FARGO(R)HDP5600」となる。
「FARGO(R)DTC5500LMX」は、IDカードの最終加工に行われるラミネート処理にかかる消耗品のコストを従来品から40%削減。また、プリンター自体の消費電力も60%削減しているとのこと。結果として、環境に配慮し、利用者の利便性も向上させたIDカードの印刷が可能になるという。
一方、「FARGO(R)HDP5600」は、従来型のプリンターが300dpiの解像度だったのに対して、2倍の600dpiに対応。小さな文字も鮮明に印刷できるので、真贋判定用のマイクロ文字なども入れることも可能だ。
いずれの製品も、企業のIDカード、国家機関発行の身分証明書、運転免許証、政府機関向けのIDカードの印刷に対応する仕様となっている。
なお、価格に関しては非公開となっているが、市場に流通する近いスペックのIDカードプリンターと比較した場合は、3~4割ほど安い価格設定になっているそうだ。販売に関しては、HID Globalの正規代理店を通じて日本市場に展開される。
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/