【木暮祐一のモバイルウォッチ】第96回 自動運転やAIはまだ先? これが現実的なタクシーとITのコラボの事例
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
突如終了で物議! ソフトバンクが「アメリカ放題」無料キャンペーンを再開することに
-
日本でもやってほしい! 海外キャリアが「ポケモン GO」で発生した通信料金を1年間無料に!

じつはこれらの仕掛け人が、両社の代表取締役を務めている大嶋憲通氏。そしてそれを支えたのが文化タクシー女子社員とリンクステーション女子社員が意気投合して生まれた「文化タクシー女子部」だ。一貫してITの世界でオンラインのビジネスを展開してきた大嶋氏が地域でタクシー業界にも進出を果たした。
ITとタクシーでいったいどのようなシナジーを生み出すのか。大嶋氏は両社をつなぎ、若手女子社員の交流によって理想のタクシーを追求していった。そして、インバウンド対策として地方都市でいち早くタクシー車両の通信環境や多言語電話通訳サービスの整備を実現させ、またその車体を使って地域情報サイトを市民にアピールする宣伝戦略を打ち出した。こうしてタクシーと地域のスポットといったつながっていなかった「オフライン」が「オンライン」で結ばれるようになった。
IT業界では通信およびAI技術の発展に伴った自動運転技術など、近未来的な話題が脚光を浴びているところだが、もっと現実的なところで異業種がコラボレーションしICTがそれを支えていく。地味ながらも地域の発展に貢献しようと創意工夫をこらすユニークな動きを地方に見出すことができた。
《木暮祐一》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
突如終了で物議! ソフトバンクが「アメリカ放題」無料キャンペーンを再開することに
IT・デジタル -
日本でもやってほしい! 海外キャリアが「ポケモン GO」で発生した通信料金を1年間無料に!
IT・デジタル -
往年の名作が手のひらサイズに!米任天堂、小型ファミコンを発表
IT・デジタル -
櫻井翔、日テレのリオ五輪メインキャスターに
エンタメ -
村主章枝、恋愛対象は女性!? 本気お見合い企画で選んだのは?
エンタメ -
決済が超キモチイイ! ソニーのスマートウォッチ「wena wrist」を使ってみた
IT・デジタル -
大沢あかねと劇団ひとりに第二子誕生
エンタメ -
橋本マナミ、浴衣姿と欲まみれ?のグラビア披露
エンタメ -
ステーキハウスVOLKS、厚さ40ミリのステーキを限定食用意
ライフ -
アメリカ人のための日本酒はアメリカで作るという哲学
ビジネス -
「時をかける少女」 アニバーサリーBlu-ray BOX発売!背景美術や設定資料収録のブックレットも封入
エンタメ