スマホやPCの画面をホログラム上映!近未来技術が自宅で楽しめる「HoloVit」
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事

「HoloVit」はスマートフォンやタブレット、パソコンなどの画面を投影し、ホログラムとして映し出す「HoloVit Screens」と、簡単にレコーディングができる「Modular Hologram Recording Set」で構成される。「HoloVit Screens」には、3つのサイズ展開(Small:25 × 39 cm/Medium:40 × 60 cm/Large:65 × 90 cm)があり、映像が投影されると、まるで空間に物体が浮かんでいるかのような表現が楽しめる。
投影するデバイス越しにホログラムをみないといけないという制約はあるが、十分に近未来感はあるアイテムだ。「Modular Hologram Recording Set」は、壁に立て掛けて使用する、簡易スタジオキット。本体サイズは140 × 190 cmと十分な大きさがあるので、スマートフォンやタブレットなどで簡単に、本格的なインタビュー映像などが撮影できる。
「HoloVit Screens」は79ドル(約8,300円)から入手可能。Largeサイズと「Modular Hologram Recording Set」のセットは、409ドル(約43,000円)となっている。
《KT》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
細田守監督映画「時をかける少女」野外上映に6500人超のファン
エンタメ -
ARでもVRでもない!? Microsoft、次世代MRギア「HoloLens」とは
IT・デジタル -
スマホで植物を育てる、世界初の“IoT植木鉢”「planty」登場
IT・デジタル -
運転中、画面を見ることなくスマホ操作を可能にしてくれるデバイス「O6」
IT・デジタル -
これ便利? 複数のスマホ&タブレットを同時充電できるワイヤレス充電パッド
IT・デジタル -
自転車ファン垂涎!走行中の情報をデータ化&仲間とも共有できるデバイス
IT・デジタル -
“子どもの歯みがき”をスマート化するグッズ「シャカシャカぶらし」登場
IT・デジタル -
たった60秒で電動アシスト付き自転車に大変身!
IT・デジタル -
自動で自転車のタイヤに空気を入れるスグレもの!
IT・デジタル