マイナンバー運用向けの二要素認証システム、岡山市が導入
IT・デジタル
セキュリティ
注目記事

同社が岡山市から受注したシステムは、職員が住民基本台帳や税・社会保障関連業務などのマイナンバーを取り扱う業務に利用するパソコンへのログイン時に、指静脈認証とパスワードの2種類の認証手段を組み合わせた二要素認証を行うものとなっている。
導入するのは岡山市内40か所の拠点にある合計約1,600台のパソコンとなり、2017年1月から稼働を開始する。
総務省は2015年11月に、マイナンバー制度の運用に関する報告書「新たな自治体情報セキュリティ対策の抜本的強化に向けて」の中で、二要素認証導入等の具体的施策を公表している。
ID・パスワードの一要素に加えて指静脈認証を組み合わせることで、個人情報漏洩の抑止と利用者特定による追跡を可能とする。
>>Amazonギフト券10,000円分が当たる!「ホームセキュリティアワード」投票受付中<<
《防犯システム取材班/小池明》
特集
この記事の写真
/