ネスカフェ、“IoT×コーヒーマシン”で高齢者の見守りに活用……新モデル「バリスタ i」登場
IT・デジタル
その他
注目記事

そこで、次の段階として世帯同士のコミュニケーションに注目した。「いまの時代、家族といっても離れ離れ。家族間のコミュニケーションが図れるサービスで、この問題を解決したい」と高岡氏。具体的には年老いた親を田舎に残している人、単身赴任の人などにこのバリスタ iを訴求していきたい考えだ。
今後の展開として、音声アシスト機能に対応したエージェントアプリとの連携機能を追加することが明かされた。開発にはソニーモバイルコミュニケーションズが協力する。同エージェントアプリでは「コーヒーを淹れて」といった注文のほか、インターネットで調べたい単語の検索、天気予報の情報の取得、友人へのメッセージの送信などを音声アシスト機能により実現する。自然な対話が成り立つことで、孤独感の解消にもつながるという。
新製品の価格を従来機種と同じ水準に据え置いた理由について、高岡氏は「ひとり世帯はコーヒーの消費量は少ない。でも、ひとり暮らしだからこそバリスタのようなものが必要になる。できることならマシンの値段をタダにして、その代わりずっとコーヒーを飲んでもらいたい。必要な人に投資して、需要をつくっていくことが大事。これはマシン本体の値段で稼がなくてはいけない家電メーカーではできないこと」と説明していた。
《近藤謙太郎》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
カワサキ、AIを活用した次世代バイク開発へ!
IT・デジタル -
LCCのピーチ、乗客からの問い合わせ対応に人工知能を活用
IT・デジタル -
人工知能のビジネス活用を支援する「機械学習/ディープラーニング活用サービス」
IT・デジタル -
不正Wi-Fiの脅威を高速遮断するWi-Fiセキュリティセンサー
IT・デジタル -
DAIGO、北川景子の誕生日を祝福!ケーキ写真に「すごい」の声も
エンタメ -
米Microsoft、AI搭載スケジューリングサービス提供のGeneeを買収
IT・デジタル -
トレンディエンジェル斎藤が伝授する「彼女をキュンとさせる一言」
エンタメ -
「HiGH&LOW」第2弾のヒロインに国民的美少女・吉本実憂
エンタメ -
見守りアプリ「キンセイ」、AI導入で省エネに
IT・デジタル -
狩野英孝、彼女がいても新しい女の子をゲットする方法を伝授!?
エンタメ -
新生VAIO誕生から2年! 長野・安曇野工場を見学してきた
IT・デジタル