危機管理産業展の事前アポイントシステムがオープン
IT・デジタル
セキュリティ
注目記事

まず出展者検索ページでは、各出展者の展示内容の詳細をエリア、テーマ、出展者名、フリーワードによる検索が可能。エリアは、防災・減災ゾーン、防災・減災ゾーン、事業リスク対策ゾーン、サイバーセキュリティワールドの中から選択でき、テーマ検索は、「地震対策」「監視・防犯システム・カメラ」「地震対策」「非常食・備蓄品」といった項目から選べる形になっている。
そして出展者検索ページで、目当ての展示を行う出展者が見つかったら「事前アポイントシステム」(事前来場登録が必要)を利用することで、会期中の商談のアポイントを事前に取ることも可能だ。
なお、「危機管理産業展(RISCON TOKYO)2016」は、当日申し込みでの来場には2,000円(税込)の入場料が必要となるが、公式Webサイトから事前登録を行うことで無料で入場することができる。
>>Amazonギフト券10,000円分が当たる!「ホームセキュリティアワード」投票受付中<<
《防犯システム取材班/小菅篤》
特集
この記事の写真
/