阪急電鉄が不在配達用の宅配ロッカーを設置
IT・デジタル
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
高橋真麻「どこに行ってもゆるキャラ扱いで、女性扱いされない」
-
ひとり暮らしも安心!24時間利用可能な宅配ロッカーサービスを阪神電車がスタート

「オープン型宅配便ロッカー」はヤマト運輸とネオポストシッピング社が合弁で設立した「Packcity Japan」社が提供するもので、ヤマト運輸の個人会員「クロネコメンバーズ」を対象として、自宅で受け取れなかった荷物の再配送先に駅のロッカーを指定できるものとなっている。関西では、すでに阪神電車が9月から設置を開始している。
設置駅は阪急の今津駅、仁川駅、曽根駅、豊中駅、川西能勢口駅の5か所。それぞれ改札口の外に屋内型3列仕様の宅配便ロッカー「PUDOステーション」が設置され、24時間年中無休での対応が可能となる。
同社では今後、ヤマト運輸以外の他の宅配事業者での受取にも対応していくことを予定している。
>>Amazonギフト券10,000円分が当たる!「ホームセキュリティアワード」投票受付中<<
《防犯システム取材班/小池明》
特集
この記事の写真
/