ALSOKのBLEタグによる見守りソリューションの可能性
IT・デジタル
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
佐藤寛太「レッドカーペットを一歩ずつ踏みしめて歩く」……イタキスが東京国際映画祭に特別招待作品に
-
BLEで迷い猫捜し!位置特定サービス「ねこもに」

同ソリューションは、「みまもりタグ」を所持した子供や高齢者などの見守り対象者と、「みまもりタグアプリ」をインストールしたスマートフォンを所持する人(ボランティアなど)がすれ違うことで、自動で匿名の位置情報を送信。その履歴から見守り対象者の位置を把握することができる。
アプリはAndroid・iOS両対応で、無料でダウンロード可能。ボランティアの登録等は不要で、送信される位置情報も匿名のため、個人情報が洩れる心配はない。サービスの提供開始は12月を予定しており、ALSOKでは本取り組みに賛同する団体・企業を募集している。
似たような仕組みのソリューションは、現在様々な企業がトライアルを行っている最中だが、見守る側が使う、位置情報を受信できる端末やアプリをどれだけだけの人が導入してくれるかが大きな課題となっており、同ソリューションにもそうした課題の解決は急務といえる。
ただ、全国に支店や営業所があり、連結従業員数が3万人を超えるALSOKの場合、社員だけでもかなりのネットワークを構築できる強みもあるため、BLEタグを使った見守りという、新たなイノベーションの普及において、今後の展開に注目したい取り組みの1つだ。
>>Amazonギフト券10,000円分が当たる!「ホームセキュリティアワード」投票受付中<<
《防犯システム取材班/鷹野弘》
特集
この記事の写真
/