FacebookのザッカーバーグCEO、米大統領選の誤報記事の排除ガイドラインについて投稿
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事

本件に関して、同社は今後、以下のような取り組みを行うという。
(1)検出の強化:誤った情報を分類する機能を向上。偽りを検出する優れた技術システムを構築する。
(2)レポート機能強化:ユーザーが、誤報に関して報告しやすくする
(3)第三者による検証:より多くの事実検証機関から検証を受ける
(4)警告の表示:誤報の可能性が高い情報に対してラベル付けをしたり、共有の際に警告を表示したりする
(5)関連する記事の品質を向上する
(6)広告ポリシー/ファームの検出機能を強化
(7)ジャーナリストやニュース業界と協力して、事実チェックシステムを強化する
同社や検索大手のGoogleは、先日の米大統領選において誤報記事を配信したとして、批判を受けている。
《KT》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
Twitterのジャック・ドーシーCEO、差別ツイート放置を謝罪
IT・デジタル -
YouTube、クリエーター動画のコメント欄に複数の新機能を導入
IT・デジタル -
米通信大手AT&Tがタイム・ワーナーの買収を発表!通信とメディアが融合へ
IT・デジタル -
Twitterで利用できるライブ動画アプリ「Periscope」とは? 創業者が初来日
IT・デジタル -
ルヴァン杯決勝でFacebookとInstagramが“暗躍”!? JリーグがSNS活用を強化する理由とは
IT・デジタル -
総務省、携帯大手3キャリアに行政指導……端末購入補助の是正で
IT・デジタル -
スマホもPCも不要!オキュラスがスタンドアロン型VRHMD「Santa Cruz」を披露
IT・デジタル -
犬限定!大災害発生時に備える宿泊避難訓練
IT・デジタル -
僻地でのインターネット接続計画は無残に散る……FacebookザッカーバーグCEOが落胆コメント
IT・デジタル