ソフトバンクと藤枝市、見守りや徘徊対策に活用できるIoTプラットフォームを構築へ
IT・デジタル
セキュリティ
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
トランプ次期米大統領、ソフトバンク孫社長との会談を終え興奮気味にツイート
-
顔認証による医療・福祉施設の徘徊&安全対策!無料モニター協力施設を募集

今年6月に両者が締結した包括連携協定に基づくもので、ソフトバンクによるとLPWAネットワークを活用して自治体全域をカバーするIoTプラットフォームの構築を表明するのは国内初となる。
NB-IoT、Cat-M1、LoRaWANなどの通信規格を収容可能なプラットフォームとして構築。LPWAネットワークで実現する低コスト・低消費電力の通信インフラをシームレスにつなぐプラットフォームとして、他のサービス事業者も利用可能なエコシステム型のIoTプラットフォームを提供する。
実証実験としては、位置情報検索や登下校確認といった子どもの見守りシステムを構築し、2017年度に提供を開始する予定。またFMS(ファシリティーマネジメントシステム)やスマートメーター、公共インフラ管理、スマートパーキングおよび農業のセンシング技術への活用も想定しているほか、国内外のサービス事業者によるプラットフォームの利用申し込みも随時受け付ける。
藤枝市内でのICTの利活用を促進するとともに、さまざまなIoTサービスの検証フィールドとして整備することによって、藤枝市だけでなく日本国内でのIoTサービスの普及を促進することが狙いだ。
>>顔認証万引き&徘徊防止対策システムの無料モニター協力法人募集特設ページ<<
《防犯システム取材班/鷹野弘》
特集
この記事の写真
/