米Yahoo!、10億人分のユーザー情報がハッキング被害にあったことを発表
IT・デジタル
スマートフォン
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
レジの行列から開放!「Amazon Go」が2017年に登場へ
-
Apple、ユーザーの通話履歴をiCloudに4ヶ月間保持...ロシアのセキュリティ企業が指摘

同社は最近の調査において、自社のユーザーアカウントに関するセキュリティ上の問題を特定。現在は、それらを保護するための措置を講じながら、法的機関と緊密に協力しているという。
2016年9月には、約5億人分のユーザーアカウントが盗まれたことを発表しているが、今回の発表は、それとはまた別のハッキング被害を指す。盗まれたユーザーアカウント情報には、名前、電子メールアドレス、電話番号、生年月日が含まれている恐れがあるが、パスワード、クレジットカード情報、銀行口座情報については、別のシステムに保存されているため、漏洩していない可能性が高いとのこと。
《KT》
特集
この記事の写真
/
関連ニュース
-
レジの行列から開放!「Amazon Go」が2017年に登場へ
IT・デジタル -
Apple、ユーザーの通話履歴をiCloudに4ヶ月間保持...ロシアのセキュリティ企業が指摘
IT・デジタル -
Google、米大統領選の開票結果を検索ページにカード形式で大々的に表示へ
IT・デジタル -
Instagram、ショッピング機能を強化へ…米小売店20社向けに試験導入
IT・デジタル -
米Microsoft、MacBookからSurfaceへの買い替えユーザーに最大650ドルを支援!
IT・デジタル -
日立製作所、“スマホで指静脈認証”を実現
IT・デジタル -
Facebook、イベントの検索や共有が容易になるアプリ「Events」をリリース
IT・デジタル -
米ヤフー、約5億人のユーザーデータのハッキング被害を告白!
IT・デジタル -
Twitter、16日からNFL10試合を無料でライブ配信!
IT・デジタル -
やっぱり出た!? Apple「AirPods」の落下防止ストラップが9.99米ドルで登場
IT・デジタル