仕組みはシンプル!? 4か国語対応のメガホン型翻訳機を東京メトロが導入
IT・デジタル
その他
注目記事
-
瑞原明奈選手や伊達朱里紗選手がアクリルスタンドプレゼント(PR))
-
高橋大輔らトップスケーター5名がハワイで手作りのショー!レア映像追加の拡大版が放送
-
パナソニック、多言語対応のメガホン型翻訳機&サービス

「メガホンヤク」は約300種類の定型文案内をタッチパネルで選択し、4か国語での再生が行えるパナソニック製のメガホン型デバイス。対応言語は日本語・英語・中国語・韓国語となっている。
東京メトロは訪日観光客の増加に対応する形として、大規模なイベントが実施される駅で運用を行っていくとのこと。
大晦日から2017年1月3日までは浅草駅と明治神宮前(原宿)駅に導入し、以降は東京マラソン大会や花火大会などでの運用が予定されている。
《防犯システム取材班/小池明》
特集
この記事の写真
/