IoT向け通信技術「LPWA」を活用すれば都市水害対策もできる!?
IT・デジタル
その他
注目記事

そうした中、KDDIと明電舎は17日、Low Power Wide Area(LPWA)ネットワークに対応した「LoRa PoCキット」を活用し、浸水監視による的確な都市水害対策への有用性の検証を共同で実施することを発表した。
本実証実験は国土交通省の技術支援のもと、神奈川県厚木市で3月より実施。マンホールに設置したセンサーにより下水道の内水氾濫による浸水監視を行うとともに、降雨レーダー情報と連携することで、ゲリラ豪雨などに対して的確な都市水害対策を支援することを目指すそうだ。
KDDIが今回提供する「LoRa PoC キット」は、省電力かつ広域なエリアカバレッジを実現するIoT向け通信技術LPWAネットワークの一つである「LoRaWAN」に対応したもので、本実証実験は防災観点におけるLPWAネットワーク活用の検証を目的としている。
LoRaWANを活用して防災情報の精緻化を図るとともに、マンホール1つ1つに3G/LTE通信機器を取り付ける従来の手法に比べ、低コスト・低消費電力のIoT通信を活用することで導入する自治体等の維持コストも大幅に抑制することが可能になるとのこと。
《防犯システム取材班/鷹野弘》
特集
この記事の写真
/