広瀬アリス、女子カーリング・本橋選手の生き方に涙
エンタメ
その他
注目記事
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
カーリング女子・本橋麻里が明かす実践的なビジネス論!初の著書が発売
-
カーリング女子・本橋麻里が初の著書出版!「そだねー」の流行に「世の中って不思議」

本橋選手は2006年19歳でトリノ冬季オリンピックカーリング競技女子の部に出場し7位。そして2010年、バンクーバー冬季オリンピックカーリング競技女子の部に出場するも8位に終わった。本橋は当時をふり返り「思い描いているものが夢の夢で終わってしまった」と話す。この時、衝撃を受けたのがスウェーデンのチームだ。「スウェーデンの選手はトリノで優勝し、バンクーバーで同じメンバーで優勝。その4年間で出産して子育てして、またアイスに戻ってきてる姿を見て、すごいいいな、カラフルだなと思った」「私たちはカーリングが人生っていう形で、そこにとらわれてしまいすぎて自分の人生は二の次だった」「なるべく女性の人生の中でうまくフィットできるようなチームを作りたいなと思った」と話した。
本橋は、この思いを胸にチーム青森からの脱退を発表し、地元に帰って「ロコ・ソラーレ」の結成を発表し周囲を驚かせた。チームメンバーゼロ、活動費もゼロのなかで声をかけてくれたのが、皮膚科の先生だったという。「4年に1回のオリンピックを目指すのであれば支援はしないよ。地元に根付いたチームを作るんだよね?」と言われた言葉を今でも覚えている」。この先生からは勝つことが全てではないと学んだという。しかし、結果を出せずにいた本橋は、自身の結婚には躊躇していた。後押ししたのは皮膚科の先生の言葉。「結婚してカーリングも続ければ良いでしょ?」「結果はついてくるもんでさ、スポーツは楽しむのが一番」「カーリングだけが人生じゃない」。結果、2018年の平昌オリンピックでは銅メダルを獲得。もぐもぐタイム、「そだねー」……この時の選手たちの様子は話題にもなった。
「チームを作るときに大切にしたのが、一人の個性をつぶさないということ」「よくOne Teamっていうんですけど、言葉を間違えると、一色に染めるのか一人ひとりがチームのために頑張れるのかって全然違うので……」と本橋。この言葉の意味は重い。チームの吉田知那美も「カーリングが人生なんじゃなく、人生の1つのページの中にカーリングがあるっていう考え方を、本橋選手はよく言ってくれていて」「カーリングにかかわる全てを肯定するというのがチームの軸としてある」と話した。
広瀬アリスは「一人の女性として人生を楽しもう」という本橋選手の姿勢に、「涙がでてきそう」とし「考え方っていうのがすべての仕事の方に通じるものだと思う。それで行き詰っている人は絶対いっぱいいるので……、ありがとうございました」と話した。
《RBB TODAY》
この記事の写真
/
関連ニュース
-
カーリング女子・本橋麻里が明かす実践的なビジネス論!初の著書が発売
エンタメ -
カーリング女子・本橋麻里が初の著書出版!「そだねー」の流行に「世の中って不思議」
エンタメ -
カーリング女子日本代表・藤澤五月選手がかわいすぎると話題に
エンタメ -
カーリング女子・吉田選手、戦力外通告の過去明かす「一人旅に出て…」
エンタメ -
山本美月&瀬戸康史、結婚を発表!白スーツ姿のツーショット公開
エンタメ -
菜々緒、イメージガラリのパーマヘア姿に「最強」の声!
エンタメ -
大阪府保険医協会、吉村知事の“うがい薬”発言に声明「猛省してもらいたい」
エンタメ -
『欅共和国2019』の舞台裏に迫る!DVD&Blu-ray特典映像の予告編公開!
エンタメ