草彅剛、手話の演技に初挑戦!NHKドラマ『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』主演が決定 | RBB TODAY

草彅剛、手話の演技に初挑戦!NHKドラマ『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』主演が決定

エンタメ 映画・ドラマ
草彅剛、手話の演技に初挑戦!NHKドラマ『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』主演が決定
草彅剛、手話の演技に初挑戦!NHKドラマ『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』主演が決定 全 1 枚
/
拡大写真

 草彅剛が主演するドラマ『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』の制作が決定した。NHK総合/BS4Kにて、2023年冬に放送される(予定)。

 近年、手話やろう者の世界について社会的な関心が高まっている。2025年には世界規模で行われる聴覚障害者のための総合スポーツ競技大会「デフリンピック」が日本で初めて実施されることも決まっている。

 原作は、丸山正樹による同名小説。すでにシリーズ化されており、10年以上にわたって根強い支持を得ているドラマ化されるのは、人気に火をつけた1作目。仕事や家族を失い、人生に迷う男性が自分の唯一の技能である手話を活かして「手話通訳士」になり、新たな人生のスタートを切る物語が、殺人事件をめぐるミステリーとともに繰り広げられる。

 草彅演じる主人公・荒井尚人はろう者の両親の間に生まれた耳が聴こえる子ども、コーダ(Children of Deaf Adultsの略)であり、自身の生き方や他者との関わり方について悩み、現在と過去の事件を追う中で自身が果たして何者なのか周囲の人から問われ自分自身にも問いかけることになる人物。ドラマの中では手話を使って演じるシーンもある。ドラマ化に際してはオーディションも実施。20名近い「ろう者・難聴者」のほぼすべての役を実際にろう・難聴の俳優が演じる。

 この決定に草彅は、「今回、ろう者の方たちとご一緒させていただき、毎日、楽しい現場を共有しています。手話の演技も初めてなので緊張しますが、ご覧になる皆さんが楽しめる作品になるよう、頑張ります!」と意気込んでいる。

《KT》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース