杉咲花、初の医師役に挑戦!新ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』 | RBB TODAY

杉咲花、初の医師役に挑戦!新ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』

エンタメ 映画・ドラマ
杉咲花、初の医師役に挑戦!新ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』
杉咲花、初の医師役に挑戦!新ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』 全 2 枚
拡大写真

 フジテレビは、杉咲花主演のドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』(毎週月曜22時~)を4月より放送する。杉咲は、今作でフジ系連続ドラマ初主演。また自身初の医師役に挑戦する。

 同作は、“記憶障害の脳外科医”という前代未聞の主人公が、目の前の患者を全力で救い、自分自身も再生していく医療ヒューマンドラマ。杉咲が演じるのは、ある事故で脳を損傷し、重い後遺症を抱える脳外科医・川内ミヤビ。彼女は、過去2年間の記憶がなく、さらに今日のことも明日にはすべて忘れてしまう。それゆえ、医師であることを諦めかけたミヤビだったが、彼女の前に、変わり者の脳外科医・三瓶友治が現れる。

 空気を読まず、強引でマイペースな彼の言動によって、ミヤビは医師としても患者としても助けられ導かれていく。やがて、ミヤビの“消えた2年間の記憶”の中に隠された謎が明らかに。取り出せなくなっているミヤビの記憶の中にある大きな秘密...。そして、彼女の“本当の思い”とは?

 原作は、『モーニング』(講談社)で連載中の「アンメット-ある脳外科医の日記-」。原作者・子鹿ゆずるは、元・脳外科医。それゆえ、作中に登場するさまざまな症例や医師たちの生き様がリアリティーをもって描かれており、医療従事者のみならず、各方面から注目されている。

 杉咲は「頑張れなくてよくて、立ち止まってよくて、変われなくていい。あなたがあなたという人間と付き合っていくことを諦めなければ、それは美しい姿なのだという本作の根っこにあるメッセージに、心を撫でられるようでした。この物語を大切にお届けしたいです」とコメントした。

《KT》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース