熱海温泉が11年連続トップ! 別府、那須も健闘した「年間人気温泉地ランキング」 | RBB TODAY

熱海温泉が11年連続トップ! 別府、那須も健闘した「年間人気温泉地ランキング」

エンタメ その他
注目記事
「楽天トラベル2024年 年間人気温泉地ランキング」1位_熱海温泉
「楽天トラベル2024年 年間人気温泉地ランキング」1位_熱海温泉 全 3 枚
拡大写真

 旅行予約サービス「楽天トラベル」が、「楽天トラベル 2024年 年間人気温泉地ランキング」を発表。1年間の延べ宿泊者数を温泉地ごとにランキング化した結果、静岡県「熱海温泉」が11年連続で1位、大分県「別府温泉」が2位を獲得した。

 1位の静岡県「熱海温泉」は、関東圏から特急電車と自動車のどちらでもアクセスしやすいことに加えて、海鮮丼をはじめとした新鮮な海の幸や、バリエーション豊かなスイーツなどのグルメを街中や宿泊施設で楽しめるのが特長。近年、宿泊施設や飲食店の新規開業やリニューアルが続いており、2024年にも自家製のジェラートやパフェなどを提供する飲食店の開業が相次いだ。宿泊構成別では、男女2名や子ども連れの利用が多く、年代別では、30~40代に加えて20代以下の若年層における利用シェアも高い傾向にある。

 2位の「別府温泉」がある大分県別府市は、豊富な温泉の湧出量とともに多様な泉質を楽しめる温泉地だ。各地に点在する様々な種類の源泉を巡る「地獄めぐり」では、真っ赤な源泉を見学したり、休憩所で「地獄」にちなんだグルメを味わったりすることができる。2024年には、複数の宿泊施設が大規模なリニューアルを行ったことも話題となり、注目を集めた。また、「楽天トラベル」において訪日外国人からの人気が高い温泉地の一つとなっており、2024年1月~12月を宿泊対象期間とした訪日外国人の予約泊数は、12月上旬時点で前年同期比の約1.4倍に伸長している。

 そして栃木県「那須温泉」は、3年連続で3位にランクインした。入浴施設として今も利用されている「鹿の湯」の源泉発見後、1300年以上の歴史を持つ温泉地で、豊富な自然とともに温泉を楽しむことができる。また、那須高原やテーマパーク、牧場など観光スポットが多数あり、年間を通じて旅行者を惹きつけている。2024年には、リニューアルした道の駅や牧場、カフェの話題もあり、旅行中に立ち寄ることができる場所の選択肢もさらに増えている。前年に引き続きファミリーによる利用が多く、中でも前年同期比では子連れの利用が最も伸長した。

■「楽天トラベル 2024年 年間人気温泉地ランキング」
1位 静岡県 熱海温泉
2位 大分県 別府温泉
3位 栃木県 那須温泉
4位 群馬県 草津温泉
5位 和歌山県 白浜温泉

※記事中のリンクはアフィリエイトリンクとなってます

《ハララ書房》

特集

【注目記事】
【注目の記事】[PR]

この記事の写真

/

関連ニュース