「渋谷よしもと漫才劇場」が5日、東京・渋谷にオープンし、こけら落とし公演『渋谷よしもと漫才劇場』オープニングプレミアム公演が開催。中田カウス、アインシュタイン、カゲヤマ、さや香、ケビンス、エバース、ナイチンゲールダンス、金魚番長が登場し、漫才やコント、トークを繰り広げて会場の爆笑をさらった。
同劇場は大阪の「よしもと漫才劇場」「森ノ宮よしもと漫才劇場」、東京の「神保町よしもと漫才劇場」に続く、よしもと漫才劇場としては4館目の劇場となる。
公演を終えた中田カウスは、取材会で「若手芸人に期待することは?」と聞かれると「クオリティの高い芸人がこの劇場から育ってほしいということを意識しています。ただ笑わすだけではなくて、芸人であることの意識を持ってほしいですね」と期待のコメント。
「アインシュタインやエバースの漫才は独特なものがあるので、若手もそこを目指して頑張ってもらいたい。なんぼでもドすべりしたらいいんです。情熱が大事!」と若手芸人にエールを送った。
アインシュタインの河井ゆずるは、抱負を聞かれると「お客さんにたくさん来てもらえるような劇場になったらいいなと思います」と意気込み。劇場に出演する後輩芸人にメッセージを求められた稲田直樹は、「僕も最初は何もしゃべれない、ボケられない奴だったんですけれど、今こうやって立派にザコ漫才師としてやっているので、若手の芸人さんたちも劇場で切磋琢磨していただけたら素敵だなと思います」とメッセージを送った。
「この劇場で挑戦してみたいことは?」と振られたエバースの佐々木隆史は、「この劇場は、すり鉢状になっていてギリシャのコロッセオみたいなので、戦うのとかもありかもしれないですね」と珍提案。相方の町田和樹は「渋谷の中心となるような劇場、渋谷といえばハチ公よりも漫才劇場となるように。ちょっとホールが大きくなるくらいの笑いを起こしたいです」と夢を掲げた。