4月18日19時から放送される『ザ・共通テン! SP』(フジテレビ系)では、「隙あらば旅に出る人たち」をテーマとして、鶴田真由、山田優、丸山桂里奈の旅に密着する。
今回ヒロミは、坂上忍、丸山桂里奈と共に韓国旅へ。韓国ドラマ『梨泰院クラス』が大好きだというヒロミは、梨泰院の街やドラマのロケ地を訪れ、聖地巡礼を楽しむ。さらに、韓国通の坂上が渡韓した際には必ず食べに行くという屋台のトーストや、チヂミ、ジャージャー麺、カンジャンケジャンなど韓国グルメを堪能。
また坂上おすすめのプデチゲを食べながらトークが進み、還暦を迎えたヒロミの今後の芸能生活や家族、人生の話へ。芸能界で30年来の付き合いだというヒロミと坂上の知られざるエピソードも飛び出す。

今回、約1年ぶりに故郷・沖縄に帰省するという山田優。山田自らの運転で旅がスタートし、沖縄の焼き物「やちむん」の食器を大量買い。続いてお土産を探しにスーパーに向かい、沖縄で定番のお菓子やパンを紹介する。
スタジオでも山田のお土産の沖縄県民に愛される焼き菓子・タンナファクルーを実食し、一同初めての味に感動する場面もあった。また、沖縄に帰ると必ず訪れるというタコス店でタコスを堪能。そしてある場所で山田を待っていたのは、アクターズスクール時代の仲間たち。今でも仲良しだという“戦友”たちと懐かしいトークで盛り上がり、山田のモデルや女優としての原点が垣間見られる。


国内はほぼ制覇、海外も50カ国以上旅したという旅の達人・鶴田真由。そんな鶴田が今回旅したのは、『Dr.コトー診療所』の舞台としても有名な鹿児島県の甑島(こしきしま)。到着してまず向かったのは海だった。海の近くで育ち、海が身近だという鶴田は、海で体を慣らすと、神社でその土地に自分を合わせるチューニングを行い、“旅で整う”ことを実践する。
現地で出会った方のガイドで地元住民に愛される絶景スポットに行ったり、たまたま見つけた店で島の素材を活かしたお豆腐を味わったりと、気のおもむくままに過ごす。さらにスタジオ中が「行ってみたい!」の声に包まれたのが、今回の目的のひとつである“8000万年前への旅”。フェリーに乗り50分で8000万年前の地層が目の前に広がる、鶴田念願のリトリートスポット・鹿島断崖。宿と旅の筋だけ決め、あとは決めすぎないという旅の上級者ならではの行程を紹介する。
さらに今夜の放送では、ヨンアの韓国里帰り旅にも密着。韓国に帰ると必ず行くという清潭エリアでショッピング。10代の頃から通っているという店では、大親友だという韓国の人気女優も合流し、一緒にキムチチゲを食べながら、お互いにモデル、女優の駆け出しの頃の話や、今後の仕事などについて語り合う。さらに、足つぼマッサージや薬局など、ヨンアおすすめのスポットを紹介する。
