※当ページはアフィリエイトリンクを一部含んでおり、得られた収益によって運営されています。
U-NEXTの月額料金や、決済方法について解説していきます。
忙しい人のためにさきに結論をお伝えすると、U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)です。
また、U-NEXTとほかの動画配信サービスを、料金やコスパの面で比較すると、下記のような結果になりました。
毎月付与されるポイントを使って最新作や人気漫画もレンタルできるので、実質の月額料金は思ったよりも安く感じるかもしれません。
■ 【結論1】料金・コスパを徹底比較!ポイント・作品数を踏まえると、U-NEXTは安い!

U-NEXTにはコスパ以外にも、メリットや魅力があります。
U-NEXTには31日間無料トライアルがあるので、まずは気軽に試してみてください。
■ 【結論2】U-NEXTは実質料金が月額989円(税込)!32万本見放題で毎月1,200ptもらえる!最新作・漫画も楽しめる!

↓解約もかんたん!↓
31日間無料のキャンペーン

\お試し中でも600ポイント付与/
期間中に解約すれば完全無料!
公式サイト:https://video.unext.jp/
【2025年最新】U-NEXTの料金プランと特徴を徹底解説

U-NEXTは他社サービスに比べて月額料金が高めですが、その価格に見合うだけの豊富なコンテンツと機能を備えています。
映画やドラマ、アニメなど多岐にわたるジャンルを網羅しており、32万本以上の動画が見放題。
さらに、雑誌やポイント特典を活用すれば、コストパフォーマンスは抜群です。
ここでは、U-NEXTの料金プランとその活用法を詳しく解説していきます。
U-NEXTの料金プランと特徴 |
参照:U-NEXT
月額料金(税込) | 2,189円 |
---|---|
配信作品数(見放題) | 32万本以上 |
無料期間 | 31日間 |
オフライン視聴 | 可能(最長48時間) |
画質 | ・自動 ・高画質 ・低画質 ・最低画質 ※HDRや4K作品の視聴も可能 |
倍速再生 | 0.6倍、1.0倍、1.4倍、1.8倍 |
配信作品の特徴 | ・洋画・邦画 ・海外テレビドラマ ・韓流・アジアドラマ ・国内ドラマ ・アニメ ・キッズ ・ライブ配信(スポーツ) ・ライブ配信(音楽・舞台) ・マンガ ・書籍 ・ラノベ ・雑誌 ・その他 |
オリジナル作品 | あり |
対応端末 | ・テレビ ・スマートフォン・タブレット ・ゲーム機 ・パソコン ・ブルーレイレコーダー ・ホームシアターシステム ・プロジェクター ・セットトップボックス ・ドングル端末 ・VRヘッドセット ・コネクテッドカー |
同時視聴が可能な台数 | 最大4台 ※同一作品の同時視聴は不可 ※1アカウントで1台まで |
動画以外のコンテンツ | ・電子書籍 ・雑誌200誌以上読み放題 ・キッズ向け書籍2,000冊読み放題 |
家族アカウントの有無 | 最大3アカウントまで追加可能 |
還元ポイント | U-NEXTポイント ・毎月1,200ポイント付与 ・マンガ購入、最新映画レンタルで最大40%(上限400円分) |
支払い方法 | ・クレジットカード ・キャリア ・楽天ペイ ・Amazon.co.jp ・AppleID ・ギフトコード/U-NEXTカード |
U-NEXTの月額料金2,189円(税込)で32万本見放題&200誌以上読み放題
U-NEXTの基本料金は、月額2,189円(税込)です。この料金で以下のサービスが利用できます。
|
この料金に含まれるのは、映画・ドラマ・アニメなどの視聴だけではありません。
U-NEXTでは、電子書籍も利用可能で、雑誌読み放題に加えて一部の書籍や漫画も購入できます。
また、1つのアカウントで最大4つまでファミリーアカウントを作成できるため、家族で分け合うことでさらにコストパフォーマンスを高めることが可能です。
他社の動画配信サービスと比較すると料金はやや高めですが、コンテンツ量と付加価値を考えると、十分に魅力的なプランといえるでしょう。
毎月貰える1,200ポイントは最新作レンタルや映画チケットに使える!
U-NEXTの最大の魅力は、毎月付与される1,200ポイントの使い道の多さです。
このポイントは「1ポイント=1円」として利用でき、活用すれば、料金以上の価値を得ることができます。
・新作レンタル作品:見放題対象外の映画やドラマを視聴可能
・電子書籍の購入:漫画や書籍をポイントで購入
・映画チケットの引き換え:提携劇場でチケットに交換可能
・その他:ライブ配信のチケット購入、有料パックの購入
例えば、新作映画をレンタルする場合、1作品約500円程度で視聴できるため、1,200ポイントで2作品以上を楽しめます。
このポイントは次月に繰り越せるため、余った分を貯めておけば大型連休などにまとめて使うことも可能です。
無料お試し期間31日間と600ポイント特典の利用方法
初めてU-NEXTを利用する方には、31日間の無料トライアル期間が提供されます。
この期間中は、月額料金を支払うことなく、見放題コンテンツや200誌以上の雑誌を自由に楽しんでOK。
さらに、無料トライアル登録時には600ポイントが付与されるため、新作映画のレンタルや電子書籍の購入も体験できます。
無料トライアルの利用手順
1.U-NEXT公式サイトでアカウントを作成
2.必要事項を入力して登録を完了
3.600ポイントを使って見放題対象外の作品や書籍を楽しむ
無料期間中に解約をすれば、料金は一切発生しません。
ただし、無料トライアルが終了すると自動的に有料プランへ移行するため、解約を忘れないよう注意が必要です。
このトライアルを活用することで、U-NEXTの使い勝手をしっかり確認できますよ。
NHKまるごと見放題パックやサッカーパックなど追加できるオプションプランの料金
U-NEXTでは、基本料金に加えて、興味に応じて追加できるオプションプランが用意されています。
パック名 | 月額料金(税込) | 内容 |
---|---|---|
NHKまるごと見放題パック | 990円 | 最新のNHKドラマや話題の見逃し配信など |
サッカーパック | 2,600円 | プレミアリーグの全試合など |
これらのオプションを追加することで、さらに自分好みのコンテンツを楽しむことが可能です。
特にNHKの見放題パックは、通常NHKオンデマンドで個別購入するよりもお得で、NHKの番組ファンにはおすすめのプランです。
AppleID決済の場合は2,400円になる理由と注意点について
U-NEXTをApple IDで決済する場合、月額料金が通常の2,189円(税込)ではなく、2,400円(税込)に設定されています。これは、Appleの決済手数料が上乗せされるためです。
・通常料金より約10%割高
・ポイント付与や見放題コンテンツには変化なし
・解約手続きもApple ID経由で行う必要がある
もし料金を抑えたい場合は、公式サイトからクレジットカードやキャリア決済で登録するのがおすすめです。
Apple IDで登録する利便性は高いものの、長期間利用する予定がある場合は、コスト面でのデメリットを考慮して決済方法を選びましょう。
↓解約もかんたん!↓
31日間無料のキャンペーン

U-NEXTと他社の動画配信サービスを料金・特徴で徹底比較

動画配信サービスは多岐にわたり、それぞれが独自の特徴と料金プランを提供しています。
ここでは、U-NEXTと主要な動画配信サービスの料金と特徴を徹底的に比較し、それぞれの魅力をご紹介します。
サービス名 | 月額料金(税込) | 無料期間 | 見放題作品数 |
---|---|---|---|
U-NEXT | 2,189円 | 31日間 | 32万本以上 |
DMM TV | 550円 | 30日間 | 19万本以上 |
Netflix | 広告付きスタンダード:890円 スタンダード:1,590円 プレミアム:2,290円 | なし | 非公開 |
Hulu | 1,026円 | なし | 14万本以上 |
dアニメストア | 550円 | 31日間 | 6,000本以上 |
Amazonプライム・ビデオ | 600円 | 30日間 | 非公開 |
ここでは、他社の動画配信サービスについて解説していきます。
ぜひU-NEXTと比較して、自分に合うものを探してみてください。
【結論】コンテンツ作品数で選ぶなら断然「U-NEXT」!

参照:U-NEXT
月額料金(税込) | 2,189円 |
---|---|
配信作品数(見放題) | 32万本以上 |
無料期間 | 31日間 |
オフライン視聴 | 可能(最長48時間) |
画質 | ・自動 ・高画質 ・低画質 ・最低画質 ※HDRや4K作品の視聴も可能 |
倍速再生 | 0.6倍、1.0倍、1.4倍、1.8倍 |
配信作品の特徴 | ・洋画・邦画 ・海外テレビドラマ ・韓流・アジアドラマ ・国内ドラマ ・アニメ ・キッズ ・ライブ配信(スポーツ) ・ライブ配信(音楽・舞台) ・マンガ ・書籍 ・ラノベ ・雑誌 ・その他 |
オリジナル作品 | あり |
対応端末 | ・テレビ ・スマートフォン・タブレット ・ゲーム機 ・パソコン ・ブルーレイレコーダー ・ホームシアターシステム ・プロジェクター ・セットトップボックス ・ドングル端末 ・VRヘッドセット ・コネクテッドカー |
同時視聴が可能な台数 | 最大4台 ※同一作品の同時視聴は不可 ※1アカウントで1台まで |
動画以外のコンテンツ | ・電子書籍 ・雑誌200誌以上読み放題 ・キッズ向け書籍2,000冊読み放題 |
家族アカウントの有無 | 最大3アカウントまで追加可能 |
還元ポイント | U-NEXTポイント ・毎月1,200ポイント付与 ・マンガ購入、最新映画レンタルで最大40%(上限400円分) |
支払い方法 | ・クレジットカード ・キャリア ・楽天ペイ ・Amazon.co.jp ・AppleID ・ギフトコード/U-NEXTカード |
U-NEXTは、月額2,189円(税込)で32万本以上の動画と200誌以上の雑誌が見放題という圧倒的なコンテンツ量を誇ります。
映画、ドラマ、アニメ、ドキュメンタリーなど、多彩なジャンルを網羅しており、特に韓国ドラマやアニメのラインナップが充実。
さらに、毎月1,200ポイントが付与され、新作レンタルや映画チケットの購入に利用可能です。
このポイントを活用することで、最新作も追加料金なしで楽しむことができます。
また、ファミリーアカウント機能により、1契約で最大4人まで同時視聴が可能で、家族での利用にもおすすめです。
これらの特徴から、コンテンツの豊富さと多機能性を求めるユーザーには、U-NEXTが最適な選択と言えるでしょう。
↓解約もかんたん!↓
31日間無料のキャンペーン

料金が安いで選ぶなら「DMM TV」?U-NEXTよりお得

参照:DMM TV
月額料金(税込) | 550円 |
---|---|
配信作品数(見放題) | 19万本以上 |
無料期間 | 30日間 |
オフライン視聴 | 可能 |
画質 | ・4K ・HD ・SD |
倍速再生 | 0.06倍、0.25倍、0.5倍、0.75倍、1.0倍、1.25倍、1.5倍、1.75倍、2.0倍 |
配信作品の特徴 | ・アニメ ・国内ドラマ ・お笑い/TV番組 ・2.5次元/舞台 ・特撮 ・韓流/アジア ・キッズ ・邦画 ・DMM TVオリジナル ・ポーカー ・BL/GL ・洋画 ・海外ドラマ ・グラビア/その他♡ |
オリジナル作品 | あり |
対応端末 | ・スマートフォン ・タブレット ・パソコン ・テレビ ・Fire TV / Android TV ・PlayStation®4 / 5 ・PlayStation®VR / VR2 |
同時視聴が可能な台数 | 最大4台 |
動画以外のコンテンツ | ・電子書籍 ・オンラインゲーム ・宅配レンタル ・オンラインクレーンゲーム など |
家族アカウントの有無 | 可能(最大4アカウントまで) |
還元ポイント | DMMポイント 初回登録時に550ポイント付与 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・DMMポイント ・キャリア決済(d払い/auかんたん決済/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い) ・PlayStation®VR / VR2 最大4台 ・電子書籍 ・オンラインゲーム ・宅配レンタル ・オンラインクレーンゲーム など 可能(最大4アカウントまで) DMMポイント 初回登録時に550ポイント付与 ・クレジットカード ・DMMポイント ・キャリア決済(d払い/auかんたん決済/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い) |
DMM TVは、月額550円(税込)というリーズナブルな価格で19万本以上の作品を提供しています。
特にアニメ作品に強みを持ち、最新の人気アニメから懐かしの名作まで幅広く取り揃えているのが魅力です。
また、バラエティ番組や映画、ドラマも充実しており、コストパフォーマンスに優れたサービスと言えます。
ただし、U-NEXTと比較すると、見放題の雑誌数や付与されるポイント制度はありません。
そのため、低価格で多くのコンテンツを楽しみたい方、特にアニメファンにはDMM TVが適しているでしょう。
オリジナル作品で選ぶなら「Netflix」?U-NEXTより豊富

参照:Netflix
月額料金(税込) | スタンダード(広告あり):890円 スタンダード:1,590円 プレミアム:2,290円 |
---|---|
配信作品数(見放題) | 非公開 |
無料期間 | なし |
オフライン視聴 | 可能 |
画質 | ・4K UHD(プレミアムのみ) ・HDR(プレミアムのみ) ・フルHD ・HD ・SD |
倍速再生 | 0.75倍、1.0倍、1.25倍、1.5倍、2.0倍 |
配信作品の特徴 | ・アニメ ・映画 ・ドラマ ・ドキュメンタリー ・コメディ ・SF ・アクション ・恋愛 ・ホラー ・キッズ向け |
オリジナル作品 | あり |
対応端末 | ・スマートフォン ・タブレット ・パソコン ・テレビ ・セットトップボックス ・Fire TV / Apple TV ・Chromecast ・ゲーム機 ・Aplle Vision Pro ・Meta Questヘッドセット |
同時視聴が可能な台数 | スタンダード:2台、プレミアム:4台 |
動画以外のコンテンツ | モバイルゲーム |
家族アカウントの有無 | プレミアムプランで最大3人まで追加可能 |
還元ポイント | なし |
支払い方法 | ・クレジットカード ・デビットカード ・バーチャルカード ・プリペイドカード ・Netflixプリペイド・ギフトカード ・PayPay ・auひかりのパッケージ ・ベネフィット・ワンのパッケージ ・BIC WiMAXのパッケージ ・コミュファ光/CTCのパッケージ ・eo光ネット/オプテージのパッケージ ・日本ケーブルテレビ事業者 ・J:COM ・J:COMのパッケージ ・KDDI/au ・KDDI/auのパッケージ ・NTTドコモのパッケージ ・大阪ガスのパッケージ ・QTnet/BBIQのパッケージ ・Softbank ・Softbankのパッケージ ・東北電力フロンティアのパッケージ ・UQ mobileのパッケージ ・UQ WiMaxのパッケージ ・ワイヤレスゲートWi-Fi + WiMAXのパッケージ ・YAMADA air mobile WiMAXのパッケージ |
Netflixは、月額890円(税込)からのプランを提供し、質の高いオリジナル作品や独占配信コンテンツで知られています。
映画、ドラマ、ドキュメンタリーなど、多彩なジャンルで数々の話題作を生み出しており、特にオリジナルシリーズは世界的な評価を受けています。
ただし、配信作品数は非公開であり、最新の国内ドラマやアニメのラインナップは他サービスに比べて限定的です。
そのため、オリジナルコンテンツを重視するユーザーにはNetflixが適していますが、幅広いジャンルの作品を大量に楽しみたい方にはU-NEXTが向いているでしょう。
ドラマで選ぶなら「Hulu」?U-NEXTとの違い

参照:Hulu
月額料金(税込) | 1,026円 |
---|---|
配信作品数(見放題) | 14万本以上 |
無料期間 | なし |
オフライン視聴 | 可能 |
画質 | ・最高画質 ・高画質 ・中画質 ・低画質 ・最低画質 ・通信節約 |
倍速再生 | パソコン:0.8倍速、1.0倍速、1.2倍速、1.5倍速、1.8倍速 スマートフォン:0.75倍速、1.0倍速、1.25倍速、1.5倍速、1.75倍速 |
配信作品の特徴 | ・海外ドラマ・TV ・国内ドラマ・TV ・TVアニメ ・アジアドラマ・TV ・洋画 ・邦画 ・アニメ映画 ・アジア映画 |
オリジナル作品 | あり |
対応端末 | ・スマートフォン ・タブレット ・パソコン ・テレビ ・Fire TV / Apple TV ・Chromecast ・メディアプレーヤー ・プロジェクター ・PlayStationⓇ4 / 5 ・Nintendo Switch |
同時視聴が可能な台数 | 最大4台 ※同一作品は最大2台 |
動画以外のコンテンツ | なし |
家族アカウントの有無 | なし |
還元ポイント | なし |
支払い方法 | ・クレジットカード ・キャリア決済(d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い) ・PayPay ・Huluチケット ・Google Play決済 ・iTunes Store決済 ・PayPal ・Yahoo!ウォレット ・Amazonアプリ内決済 ・mineo オプションサービス ・BB.excite オプションサービス ・ケーブルテレビ決済 ・eo オプションサービス ・BBIQ オプションサービス ・近鉄ケーブルネットワーク ・ブロードワイマックス ・楽天モバイルオプションサービス |
Huluは、月額1,026円(税込)で14万本以上の作品を提供しています。
特に国内外のドラマに強みを持ち、日本テレビ系列の最新ドラマやバラエティ番組が視聴可能です。
また、海外ドラマのラインナップも充実しており、見逃し配信や独占配信も多数あります。
一方で、U-NEXTと比較すると、映画やアニメの配信数は劣る部分があります。
そのため、ドラマ好きの方や日本テレビ系列の番組を多く視聴する方にはHuluが適していますが、幅広いジャンルを楽しみたい方にはU-NEXTが優位と言えるでしょう。
アニメで選ぶなら「dアニメストア」?U-NEXTとの違い

参照:dアニメストア
月額料金(税込) | 550円 ※アプリ入会の場合は月額650円 |
---|---|
配信作品数(見放題) | アニメ:6,000本以上 |
無料期間 | 31日間(アプリから登録の場合は14日間) |
オフライン視聴 | 可能 |
画質 | ・低・最低(SD画質以下) ・中画質(SD) ・高画質(HD) ・最高画質(フルHD) ※フルHDは一部作品のみ対応。 |
倍速再生 | ×1.0, ×1.25, ×1.5, ×2.0 |
配信作品の特徴 | ・SF / ファンタジー(2,500本以上) ・ロボット / メカ(350本以上) ・アクション / バトル(1,500本以上) ・コメディ / ギャグ(1,000本以上) ・恋愛 / ラブコメ(800本以上) ・日常 / ほのぼの(250本以上) ・スポーツ / 競技(350本以上) ・ホラー / サスペンス / 推理(400本以上) ・歴史 / 戦記(150本以上) ・戦争 / ミリタリー(100本以上) ・ドラマ / 青春(1,300本以上) ・キッズ / ファミリー(700本以上) ・ショート(650本以上) ・2.5次元舞台(400本以上) ・ライブ / ラジオ(300本以上) |
オリジナル作品 | あり |
対応端末 | ・スマートフォン ・タブレット ・パソコン ・Fire TV / Android TV ・popIn Aladdin ・PlayStation®4 / 5 |
同時視聴が可能な台数 | 1台 |
動画以外のコンテンツ | ・電子書籍 ・グッズストア |
家族アカウントの有無 | なし |
還元ポイント | dポイント ・100円(税別)につき1ポイント ・電子書籍毎月1冊購入につき70%(上限550ポイント) |
支払い方法 | ・クレジットカード決済 ・ドコモ払い(キャリア決済) ・dポイント(レンタル・グッズ購入時のみ) ※アプリ入会の場合はアプリでの支払い方法 ・Fire TV / Android TV ・popIn Aladdin ・PlayStation®4 / 5 1台 ・電子書籍 ・グッズストア なし dポイント ・100円(税別)につき1ポイント ・電子書籍毎月1冊購入につき70%(上限550ポイント) ・クレジットカード決済 ・ドコモ払い(キャリア決済) ・dポイント(レンタル・グッズ購入時のみ) ※アプリ入会の場合はアプリでの支払い方法 |
dアニメストアは、月額550円(税込)で6,000作品以上のアニメを提供する、アニメ専門の動画配信サービスです。
最新のテレビアニメから劇場版、OVA、さらには2.5次元舞台など、アニメファンにはたまらないラインナップが揃っています。
一方、U-NEXTもアニメ作品を多数配信していますが、dアニメストアの専門性と比べると、やや劣る部分も。
また、U-NEXTはアニメ以外のジャンルも豊富に取り揃えているため、アニメだけを集中して楽しみたい方にはdアニメストアが適していますが、幅広いジャンルを楽しみたい方にはU-NEXTが適しているでしょう。
サービス充実度で選ぶなら「Amazonプライム・ビデオ」?U-NEXTの特典との違い

月額料金(税込) | 通常:600円(年間契約は5,900円) 学割:250円(年間契約は2,450円) |
---|---|
配信作品数(見放題) | 非公開 |
無料期間 | 30日間 |
オフライン視聴 | 可能(保存上限25本まで) |
画質 | ・標準画質 ・高画質 ・最高画質 |
倍速再生 | なし |
配信作品の特徴 | ・世界の映画 ・日本映画 ・海外ドラマ ・日本のドラマ ・韓国のドラマ ・アクション・アドベンチャー ・アニメ ・コメディ ・ドキュメンタリー ・ドラマ ・ファンタジー ・ホラー ・ミリタリー・戦争 ・ミステリー・スリラー ・ロマンス |
オリジナル作品 | あり |
対応端末 | ・Amazonデバイス ・Blu-Rayプレーヤー ・ゲーム機 ・モバイル端末 ・パソコン ・セットトップボックス ・メディアプレーヤー ・スマートテレビ |
同時視聴が可能な台数 | 最大3台 ※同一タイトルのビデオの同時視聴は2台まで |
動画以外のコンテンツ | ・Prime Music:1億曲以上が聴き放題 ・Amazon Photos:写真を容量無制限で保存可能 ・Prime Reading:本・マンガ・雑誌が読み放題 |
家族アカウントの有無 | なし |
還元ポイント | あり ※Amazon Mastercardを使用した場合のみ |
支払い方法 | ・クレジットカード ・携帯決済 ・Paidy翌月払い ・Amazonギフト券 ・パートナーポイントプログラム (= JCBのOki Dokiポイント) ・PayPay |
Amazonプライム・ビデオは、月額600円(税込)または年額5,900円(税込)で、映画、ドラマ、アニメなど多彩なジャンルの作品を提供しています。
特にオリジナル作品や独占配信のコンテンツも多く、話題作が豊富です。
また、Amazonプライム会員特典として、音楽配信サービスや電子書籍の読み放題、送料無料など、動画視聴以外のサービスも充実しています。
一方、U-NEXTは月額2,189円(税込)で、32万本以上の動画と200誌以上の雑誌が見放題となり、毎月1,200ポイントが付与され、新作レンタルや映画チケットの購入に利用可能です。
コンテンツの量と多様性を重視するならU-NEXT、コストパフォーマンスと多機能性を求めるならAmazonプライム・ビデオが適しているでしょう。
U-NEXTの支払い方法・ポイントシステム│サービス利用で料金をお得にする方法

U-NEXTを利用する際、最適な支払い方法を選ぶことは、サービスを最大限に活用するために重要です。
また、U-NEXTは一見月額料金が高く感じるかもしれませんが、ポイントシステムやさまざまなサービス機能を活用することで、実質的な料金を大幅に抑えることができます。
ここでは、各支払い方法のメリット・デメリット、U-NEXTをより賢くお得に利用するための具体的な方法を詳しく解説していきます。
U-NEXTの支払い方法・ポイントシステムについて |
U-NEXTを最大限お得に利用する6つの支払い方法のメリット・デメリット

U-NEXTの支払い方法は複数用意されており、それぞれに特徴があります。
支払い方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
クレジットカード払い (VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club) | ・毎月の支払いが自動で行われ、手間がかからない ・クレジットカードのポイントが貯まり、実質的な月額料金が安くなる ・有料コンテンツの購入時に、ポイントチャージ不要で直接決済可能 | ・一度登録すると他の決済方法への変更が不可能 ・デビットカードは基本的に利用不可 |
キャリア決済 (docomo、au、SoftBank、ワイモバイル) | ・クレジットカード不要で利用可能 ・携帯料金との合算で支払いの手間が省ける | ・初回登録時のみ選択可能で、後からの変更不可 ・キャリアの乗り換え時は支払い方法の変更が必要 ・有料コンテンツの視聴には事前のポイントチャージが必要 |
楽天ペイ | ・楽天ポイントが最大1.5%貯まる ・楽天カードと併用で二重にポイントが貯まる ・登録手続きが簡単 | ・初回登録時のみ選択可能 ・有料コンテンツの決済には事前チャージが必要 ・楽天会員の登録が必要 |
Amazon Pay | ・Amazonの支払い方法をそのまま利用可能 ・Amazonアカウントとの連携が簡単 | ・雑誌読み放題サービスが利用不可 ・マンガ・書籍の購入不可 ・子アカウントに購入制限をかけられない |
Apple ID/Google Play | ・アプリからの登録が簡単 ・デビットカードも間接的に利用可能 ・Google Play決済は通常料金のまま利用可能 | ・Apple ID決済は月額2,400円と割高 ・アプリからの登録時のみ選択可能 ・Webブラウザからは利用不可 |
ギフトコード/U-NEXTカード | ・クレジットカード不要で利用可能 ・プリペイド式で利用金額の管理が容易 ・贈り物として利用可能 | ・都度チャージが必要 ・販売店に行く手間が必要 ・自動更新ができない ・無料トライアルの適用外 |
クレジットカード払いは最も一般的で、自動引き落としにより支払いの手間を省けるほか、カードによってはポイント還元も期待できます。一方で、登録後に他の支払い方法へ変更しづらい点には注意が必要です。
支払い方法を選ぶ際には、自身のライフスタイルや利用目的に合ったものを選択しましょう。
【ポイント付与】毎月1,200ポイントで新作レンタルも可能

U-NEXTでは、月額料金2,189円(税込)に対し、毎月1,200円分のU-NEXTポイントが付与されます。
このポイントは、最新映画のレンタル、電子書籍の購入、映画館のチケット引換など、さまざまな用途に利用可能です。
例えば、最新作の映画レンタルは500~600ポイント程度で視聴できるため、毎月2本程度の新作映画を追加料金なしで楽しむことができます。
電子書籍の購入にもポイントを充てることで、動画視聴と読書の両方を満喫できるように。
さらに、提携する映画館でのチケット交換にポイントを使用すれば、実際の映画鑑賞もお得に楽しめます。
このように、毎月付与される1,200ポイントを計画的に活用することで、月額料金以上の価値を引き出すことが可能です。
【家族で共有】ファミリーアカウント活用でコスパUP

U-NEXTのファミリーアカウント機能を利用すれば、1つの契約で最大4つのアカウントを作成できます。
これにより、家族全員が個別のアカウントで同時視聴が可能となり、視聴履歴やマイリストも個別に管理可能です。
例えば、親アカウントと3つの子アカウントを作成し、家族4人で利用した場合、1人あたりの月額料金は約547円となり、コスパのいいサービスとなるでしょう。
さらに、毎月付与される1,200ポイントも共有されるため、家族全員でポイントを有効活用できます。
ただし、レンタル作品の購入履歴は全アカウントで共有されるため、プライバシーに配慮が必要です。
また、子アカウントでは成人向けコンテンツの視聴が制限されており、親アカウントからの購入制限設定も可能。
これらの機能を活用することで、家族全員が安心してU-NEXTを楽しむことができます。
【フル活用】ダウンロード機能や雑誌読み放題のメリット

U-NEXTは、動画視聴だけでなく、多彩なサービスを提供しています。
まず、ダウンロード機能を活用すれば、Wi-Fi環境で作品を端末に保存し、外出先でもデータ通信量を気にせず視聴できます。
通勤・通学時や旅行中など、インターネット接続が不安定な場所でも快適に楽しめるのが魅力です。
また、200誌以上の雑誌が読み放題となるサービスも提供されており、ファッション、ビジネス、趣味など多岐にわたるジャンルの最新号を追加料金なしで閲覧できます。これにより、雑誌購入費の節約にもつながるでしょう。
さらに、電子書籍の購入も可能で、購入した書籍は解約後も閲覧できるため、長期的な資産となります。
これらの多機能なサービスをフル活用することで、U-NEXTの月額料金以上の価値を享受できますよ。
↓解約もかんたん!↓
31日間無料のキャンペーン

U-NEXTの料金・支払いに関するよくある質問と回答

U-NEXTを利用する際に、月額料金について次のような疑問をもつ方もいるでしょう。
【Q&A】U-NEXTの料金・支払い方法でよくある質問 |
レンタル作品の利用期限と料金の仕組みは?
U-NEXTのレンタル作品は、基本的に視聴期限が48時間(2日間)に設定されています。
この期限はレンタル購入時から自動的にカウントが始まり、期限内であれば何度でも視聴可能です。
料金は作品によって異なり、以下のような価格帯となっています。
・映画:新作は500円~1,000円、準新作は300円~500円
・ドラマ:1話330円(税込)が標準
・アニメ:1話110円(税込)が標準
ドラマやアニメはまとめ買いでお得になり、例えば10話セットで購入すると1話あたり165円程度まで価格が下がります。
また、NHK作品は基本的に72時間の視聴期限が設定されており、作品によって視聴期限が異なる場合があるため、レンタル前に必ず確認するのがおすすめです。
無料トライアル中に料金が発生するケースはある?
無料トライアル期間中でも、以下の2つのケースで料金が発生する可能性があります。
・付与された600ポイントを超えるレンタル作品や電子書籍を購入した場合
・31日間の無料期間を過ぎても解約手続きを行わなかった場合
特に注意が必要なのは、無料トライアル期間が終了すると自動的に有料会員に移行し、月額2,189円(税込)が請求される点です。
トライアル期間中に解約すれば料金は一切発生しませんが、1日でも過ぎると全額請求されます。
U-NEXTに学割や特別割引はある?
現在、U-NEXTには学生専用の学割プランや特別割引は提供されていません。
しかし、支払い方法を工夫することでお得に利用する方法があります。
例えば、三井住友カードの「学生ポイント」特典を利用すると、サブスクリプションサービスの支払いで最大+9.5%のポイント還元を受けることができます。
このような外部の学生向け特典を活用することで、実質的に割引を受けることが可能です。
解約後にU-NEXTから料金を請求されることはある?
解約後に料金が請求されるケースは主に以下のとおりです。
・解約月の月額料金(翌月請求)
・有料コンテンツの利用料(解約前に購入した場合)
U-NEXTは後払い制を採用しており、利用月の料金は翌月に請求されます。
また、クレジットカード決済の場合、実際の引き落としまでに2ヶ月程度かかることも。
サッカーパックなどの有料コンテンツを利用している場合は、それらのサービスの支払いが継続されている可能性もあります。
U-NEXTのアカウント情報から個別に購入しているパックがないか確認しておきましょう。
まとめ:U-NEXTの料金を知って自分に合った使い方を見つけよう
U-NEXTの料金プランや支払方法についてまとめていきましょう。
U-NEXTの料金プランと特徴 |
支払い方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
クレジットカード払い (VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club) | ・毎月の支払いが自動で行われ、手間がかからない ・クレジットカードのポイントが貯まり、実質的な月額料金が安くなる ・有料コンテンツの購入時に、ポイントチャージ不要で直接決済可能 | ・一度登録すると他の決済方法への変更が不可能 ・デビットカードは基本的に利用不可 |
キャリア決済 (docomo、au、SoftBank、ワイモバイル) | ・クレジットカード不要で利用可能 ・携帯料金との合算で支払いの手間が省ける | ・初回登録時のみ選択可能で、後からの変更不可 ・キャリアの乗り換え時は支払い方法の変更が必要 ・有料コンテンツの視聴には事前のポイントチャージが必要 |
楽天ペイ | ・楽天ポイントが最大1.5%貯まる ・楽天カードと併用で二重にポイントが貯まる ・登録手続きが簡単 | ・初回登録時のみ選択可能 ・有料コンテンツの決済には事前チャージが必要 ・楽天会員の登録が必要 |
Amazon Pay | ・Amazonの支払い方法をそのまま利用可能 ・Amazonアカウントとの連携が簡単 | ・雑誌読み放題サービスが利用不可 ・マンガ・書籍の購入不可 ・子アカウントに購入制限をかけられない |
Apple ID/Google Play | ・アプリからの登録が簡単 ・デビットカードも間接的に利用可能 ・Google Play決済は通常料金のまま利用可能 | ・Apple ID決済は月額2,400円と割高 ・アプリからの登録時のみ選択可能 ・Webブラウザからは利用不可 |
ギフトコード/U-NEXTカード | ・クレジットカード不要で利用可能 ・プリペイド式で利用金額の管理が容易 ・贈り物として利用可能 | ・都度チャージが必要 ・販売店に行く手間が必要 ・自動更新ができない ・無料トライアルの適用外 |
U-NEXTでは、31日間の無料トライアルが可能です。
また無料トライアル中でも、レンタル視聴や電子コミック購入に利用できるポイントが配布されます。
気になる方は、まずは無料トライアルからはじめてみてください。
↓解約もかんたん!↓
31日間無料のキャンペーン
